
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.3です。
補足質疑(1)
道路斜線のグレーゾーンは、AとB道路の反対側の交点から
それぞれの道路中心線に平面垂直線の範囲となります。
補足質疑(2)
仰るとおりと思われます。
当方、いまいちPC並び操作に自信なく
画像を貼ることが出来ません。
又、文章での回答が互いに真を伝えあっているか
不安です。
詳細は、yamadadenkさんの地域の建築指導課等に確認された方が
よろしいかと思われます。
あまり役に立たない回答でごめんなさい。
この回答への補足
ちなみに、kjuneberryさんとは他の行政区で、ウチの主事はこうだぞ、という意見も出るかもしれませんので少しの間締め切らないでおきますので、ご了承ください。
補足日時:2009/12/15 23:00再度のご回答有難うございました。
ようやく理解できました(_ _)
>あまり役に立たない回答でごめんなさい。
いえいえそんなことないです、なるほどという感じです。中古で購入した自宅がこのような地型なのでふと気になりました。確認を見ても片方の道路での斜線でしか検討していなかったので。。。
No.3
- 回答日時:
道路斜線の基本は、道路中心線より平面上垂直な距離と扱われます。
当然のことながら図示された道路の場合
道路中心線の交点での道路斜線は、斜線部のような部分ができます。
道路斜線は、道路の反対側から取る為
斜線部は、道路反対側の交点を中心とする
逆円錐形と成るような気がしますが
道路の幅員が変化する場合
あくまで一番不利になる条件とすると
図示の道路反対側の点線から道路中心線に対し平面上垂直な線の距離で
一番不利となる高さが道路斜線となると思われます。
(点線は、道路反対側部分の幅員の延長とします。
斜線部は、二つの道路斜線が存在しその不利な方の採用)
当方の地域は、上記のように指導を受けています。
いまいち文章での説明がし辛いのですが・・・
参考まで
ご回答有難うございます。
理解したいのですが、よくわかりません。
図の上からの道路をA、下からの道路をBとすると
(1)私の絵はAとBの道路斜線のグレーゾーンを敷地側のA・Bがぶつかる点を通るように引きましたが、それが誤りでA・Bの道路中心線がぶつかるところを2本の斜線の始まりにするということでしょうか?
(2)そのグレーゾーンはそれぞれの道路をぶつかったところで止めず、延長してできた斜線の厳しい方を適用するということでしょうか?
絵が追加できればいいのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 電車・路線・地下鉄 線路の脇にある、この三つの器具の意味と数字や文字の意味を教えてください。 わかる範囲でよいです、 1 2 2023/07/03 11:09
- 運転免許・教習所 一般道での斜めからの合流について教えてください。 斜めになっている道路からの合流となると、並行な道路 11 2023/05/23 14:36
- 電車・路線・地下鉄 福井県内の私鉄を全部バスに転換すればバス会社は儲かりますか? 3 2023/07/26 23:50
- 事故 T字路での過失について。 1 2023/08/18 21:52
- 運転免許・教習所 今日久しぶりに車を運転しました そして道路から実家の木の下まで車をバック駐車しましたが、実家の壁にぶ 4 2022/08/13 14:23
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
地積測量図と建築申請 どっち...
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
セットバックについてトラブル...
-
土地の共有について
-
接道の幅員について
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
みなし道路
-
公道との境界確定をしないと建...
-
開発道路の権利について教えて...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
家の前の市道について教えてく...
-
【長文です】至急!道路に駐車場?
-
近所で今、新築中の家の事でご...
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
首都高の建築基準法上の道路種別
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
セットバックについてトラブル...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
接道の幅員について
-
角地の隅切りの有効利用
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
落ちた松葉の掃除
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
2項道路に対する採光距離
-
セットバック内の民事??
-
5m道路は狭いですか?
-
首都高からの距離と大気汚染
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
農地のセットバックについて
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
建築確認申請書におけるセット...
おすすめ情報