dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見ていただきありがとうございます。
28歳の男です
豚肉や牛肉、鶏肉を食すのは日本人なら当たり前の感覚だと思いますが、日本人の中でも世代、地域によってはほかにもクジラやイノシシ、シカ、クマを食している方もいるかと思います。
そこで質問させていただきたいのですが、今までに食べた珍獣でおいしかったものやまずかったもの、ほかにもこんな珍しい物を食べたことあるなど教えていただけないでしょうか?
年齢、性別、食べた物、感想を記入していただけたらありがたいです。
ちなみに僕はイノシシを食べましたが結構くせがあるので慣れるまで苦労しました。父はイノシシが一番うまいといっています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

猪は棲んでいた場所によって味がかなり違います。


団栗を多く食べていると美味くなるというのは元を辿れば同じ種である豚と同じ、イベリコ豚みたいなものです。
いくら煮込んでも硬くならないと言いますが、私が知人から分けてもらうと鍋だと煮込む前に無くなるので見確認情報ですが。^^;

鯨は給食の竜田揚げでお馴染みで、苦手な方が多かったらしいですが私は好きです。
鹿は一度だけ食べましたが油の少ない子羊のようで美味しいと感じました。

熊はないです。
中華料理では「熊の手」が有名ですが食べる機会にまだ恵まれていません。
聞いた話では「熊はほとんどが右利きであるために、好物の蜂蜜のために蜂の巣を取る時にも右前足を使う。それで、右前足の方が甘みが有って旨いと高値になる。」らしいので是非、左右食べ比べてみたいです。(笑)

馬刺しは普通に美味しいし・・・。

ワニやダチョウなら最近は居酒屋でも出していますね。

あ、マムシの匂いは私も苦手な時あります。^^;

沖縄のエラブウミヘビは好きです。(^^)v
    • good
    • 0

東京は新宿に「しょんべん横町」と言う汚い飲屋街があるのを


知っているでしょうか?スゲーものが揃ってます。
珍味で言うとウシガエルの唐揚げはうまかったですね。
鶏肉みたいで。そうそう!ウサギも旨いですよ。
不味かったのはカンガルーのステーキ。
どうにもあの匂いは我慢できませんでした。無理して食べましたけど。
    • good
    • 0

熊とトドの肉は臭みが強いので十分煮てアクだしをして強い香料と一緒に食べるしかないと思います。


鹿は小鹿であればやわらかくておいしいですが、大人の肉は硬くて上手くないです。ちなみにステーキとは鹿肉のことを指します。(確か)
だから牛肉の場合はビーフステーキと言います。
カエルの肉は鳥の肉のように癖も臭みも少ないですが、
焼くと血管のようなものが黒く浮いて見た目には悪いです。

犬の肉は普通に牛と思って食べました。
普通においしいです。

一番おいしかったのはウサギの肉です。
やわらかくて癖がないんですよね。
フランス料理では良く出てくる一品ですよね。

サメの肉は白身でしたが、黄色い脂みたいのが浮いてきて気持ち悪かったです。刺身で食べたのですが味はたんぱくでした。
    • good
    • 0

(美味しいモノは)食べた事無いけどシカ肉は美味いらしい。


友達がマタギの知り合いのところで食べたそうです。
シカは同じ野生動物のイノシシと違って癖もないし、鶏に近い食感らしいです。

イノシシのようにクセがないのは草食動物だからかな?
イノシシも良いモノは美味しいらしいけどね。
    • good
    • 0

30歳 女性です。


過去に食べて美味しかったのはイノシシ(シシ鍋)です。
しっかりした味だったと記憶してます。

不味かったのは、何と言ってもヤギ刺し(お刺身)!!!!!
沖縄で食べたのですが、もう強烈な臭みで、例えて言うなら生ごみを食べている感じ。
すぐに吐き出しました。
※ヤギさんごめんなさい。
一生忘れられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!