
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
戦前、明治憲法下の官吏は
明治時代から
天皇が任免し、高等文官試験合格者から登用される
高等官と、
大権の委譲により官庁の裁量で
任免できる判任菅(警察では警部以下、軍では下士官)に、
大別されていた。
昭和22年の国家公務員法の制定により、従前の「天皇の官吏」としての身分的な官吏制度が廃止され、職階制を基礎とした、官職中心の公務員制度に改められた。これに伴い、採用試験も、旧官吏制度における高等官(幹部候補の官吏)への任用試験である「文官高等試験」や、判任官(一般官吏)への任用試験である「文官普通試験」が廃止され、新たに国家公務員法の理念に則った国家公務員採用試験が設けられることになった。
。
第1回国家公務員採用試験は、昭和24年1月、単一の大卒程度の試験として、従前は選考(銓衡)採用に限られていた技術系職員をも競争試験の対象として実施され、この試験により、約1,000人が採用された。
続く、同年11月に行われた第2回国家公務員採用試験からは旧高等専門学校卒者も対象となり、さらに、昭和27年度からは6級職採用試験(大卒程度)と5級職採用試験(旧高専卒程度)に分離された。一方、高卒程度の試験は、導-入がやや遅れて、昭和26年から4級職採用試験として実施された。
これら3種類の採用試験は、試験区分や試験技法などについて時代に即した見直しを行いつつ、変遷しながら基本的に今日まで引き継がれている。
昭和60年度再編前の主な見直しとしては、昭和30年の4級試験の初級試験への改編、昭和32年の6級試験及び5級試験の上級試験(大卒程度)及び中級試験(短大卒程度)への改編のほか、昭和35年に上級試験を上級甲種試験及び上級乙種試験に分割したことなどが挙げられる。
大学進学率の上昇に伴い、短大卒程度の試験である中級試験の受験者の大
宗を大卒者が占めるようになり、趣旨と実態に乖離が生じてきたほか、上級乙種試験は受験者数や採用者数が著しく少なく、独立の試験としての役割が低下したこと等を踏まえ、昭和60年度より、中級試験及び上級乙種試験を廃止して、新たに大卒程度の試験としてII種試験を新設した。これと併せて、上級甲種試験をI種試験に、初級試験をIII種試験に、それぞれ改編するとともに、II種試験について大卒程度にふさわしい技法・内容とすることとした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員総合職の受験区分とキャリアについて 3 2022/08/30 01:17
- 医学 【日本の新型コロナウイルス感染者が年始に爆発的に増加する】これは年末に民間のPCR検査 3 2023/01/01 01:53
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員一般職試験には大卒区分と高卒区分がありますが、短大卒・高専卒・専門卒はどちらの区分で受ける 4 2023/03/17 20:34
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 政治 今の日本を見ていると、税を取り立てやすいところから絞り取ろうとしているのが分かりますね? 13 2022/12/13 06:33
- その他(行政) 日本は徴兵制へ、公務員は導入しやすい 4 2022/04/29 11:05
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
国家公務員に教師っているんで...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
現業公務員と非現業公務員
-
役所の人間ってなんであんなに...
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
市役所から簡易書留の不在通知...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
会社は、御社か貴社ですが教育...
-
兄妹についての義務について
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
来庁の反対語
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
役所の敬語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員に教師っているんで...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
職種の違う職場に異動
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
公務員採用→保留
-
精神障害者は国家公務員になれ...
-
市役所の採用試験はほとんどが...
-
やっぱりコネなのか
-
公務員試験で大卒程度と短大卒...
-
親のコネで試験もナシで公務員...
-
公務員の最終学歴について
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
全国転勤についていくには・・・
-
公務員ノンキャリアとの結婚
-
なぜ消防職員だけが日本国籍を...
-
採用試験区分の「大学卒業程度...
-
公務員が別の公務員試験を受け...
おすすめ情報