dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある通販サイトから商品を購入しましたが、
ゆうパックによる代金引換にて販売しています。
代引きで商品を受けとり開けると、中身が全然違う劣悪品でした。

注文メールが来ていたので問い合わせしようとしましたが、
なぜか相手側のメルアドレスが変な記号で返信も出来なく
連絡がとれません。

郵便局に代金返還を訴えても、相手にされません。
どこに通報したらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

警察へどうぞ


購入した商品など伝えて被害届出します。
国民生活センターに相談してもいいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/

尚、住所と電話番号と代表者名などサイト内に
掲載されているはずです。(法律で決まっている)
それを元に問い合わせてみればどうでしょう。
それが載っていないとなると初めから詐欺目的のような気がします。
(そういう怪しいショップ利用した貴方にも落ち度はある)

尚、郵便局は配達が仕事なので相手されないのは当たり前です。

それにしても珍しい被害を受けましたね
よっぽど怪しい商品扱っているショップとか
客の多い楽天とか価格コムとかに出店して騙そうとしている
ショップじゃないと滅多にこういう被害受けないんですけどね
(詐欺する側は騙す労力が大変ですからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のご提示のサイトなどから通報など
情報提供を行っていきます。

お礼日時:2009/12/23 18:25

通販サイトなら電話番号は掲載されてませんでしたか?


「特定商法に基づく表示」というページには、大概載ってますよ。
もしくはメルアドも探せばあるかも。
単に出荷ミスで違う商品が届いているだけかも知れませんし、大事にする前に確認してみては。
なお郵便局は届けて代金を回収するだけで、中身の保証(破損は除く)はしてくれません。
ですので、今回のケースでは郵便局では何もできません。
早く解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のご提示のサイトなどから通報など
情報提供を行っていきます。

お礼日時:2009/12/23 18:26

警察とかで良いのでは。


あと こんなのがありました 参考までに
http://www.iajapan.org/hotline/consult/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のご提示のサイトなどから通報など
情報提供を行っていきます。

お礼日時:2009/12/23 18:26

警視庁のサイバー犯罪対策↓


http://www.npa.go.jp/cybersafety/

ネットトラブルでも色々なので、カテゴリーに分けられ相談できます。
とりあえず、自分はどれに当てはまるかを確認し、明確に通報または相談すれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆様のご提示のサイトなどから通報など
情報提供を行っていきます。

お礼日時:2009/12/23 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!