dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脂肪燃焼のために効率の良い食事方法を知りたいです
一般的に、夜は朝、昼より少なめに食べたほうがよい と言われていますが、
それは本当なんでしょうか?
それともさほど変わらないのでしょうか?

この生活リズムで効率よく脂肪燃焼ダイエットができるか、アドバイスもしていただきたいです

5:40に床してすぐ腹筋50回
6:00に軽い朝食
8:00にまた軽い朝食
12:00に普通の昼食
17:00に腹筋50回
17:50~18:30くらいまでの間に8~10kmのジョギング
19:30頃に脂肪燃焼スープ1杯
24:00から睡眠

※1日の摂取カロリーは多分1600くらいです


夕食はかなり控えめで、少し空腹というくらいで眠りについています
「こうすればもっと効率いいよ」とか、改善したほうがよいところなどがあれば
アドバイス御願いします


P・S
今日クリスマスで美味しいローストチキンがでたんですが、
我慢して明日の朝にまわしました(>_<)
果たしてこれは意味があるのでしょうか?
同じものを夜に食べるのと、朝に食べるのではどちらが脂肪になりにくいのでしょうか?

A 回答 (4件)

今のあなたの体からそれ以上脂肪を削る必要はない。

もし削りたいなら飯食わないこと。またはジョギングを一日20キロに増やすこと。それ以外にない。あなたの場合効率とか改善とかいうレベルを超えてるんだよ。
>今日クリスマスで美味しいローストチキンがでたんですが、
>我慢して明日の朝にまわしました(>_<)
>果たしてこれは意味があるのでしょうか?
気の毒だけど何の意味もない。意味のないストイシズムは体と心を傷つけるだけだ。年に一度のクリスマスイブ。美味しいものをみんなと一緒に食べられないなんてなんて不幸なんでしょう。
    • good
    • 0

>17:50~18:30くらいまでの間に8~10kmのジョギング


40分で8~10km走るという意味でしょうか?
    • good
    • 3

筋肉をつけて代謝を上げる為の腹筋なのであれば


効率が悪いのではないでしょうか。
代謝を上げようとするなら、もっと大きな筋郡を鍛えたほうが
効率的です。
ざっくりとした表現をすると
胸、背中、脚です。
パーツとして大きな部位は大きな筋郡である事は
理解しやすいと思います。

メニュー(自重トレーニング)として考えると
腕立て伏せ(膝を付くと負荷を調整できます)
スクワット
背中は、引く動作となるのでチューブなどがあると
ベターですけど・・・
腹筋はそれほど大きな筋郡ではありませんし、
腹部の筋肉が発達しても代謝はそれほど上がりませんから
バランスよくトレーニングされる事をお勧めします。
また、朝にトレーニングを行うと代謝の高まった状態を
日中もある程度キープしたまま過ごす事になるので
脂肪燃焼には効率的でしょう。

食事の時間についてですが、
夜8時以降はそれ以前の時間に比べて
脂肪として蓄えやすくなるのは事実ですが
一度の食事で全てが台無しになる訳ではありませんから
たまにならいいんじゃないでしょうか。
クリスマスは1年に1度ですものね。
    • good
    • 0

私もダイエットしています。

asumi4さんのように、ジョギングはしません。腹筋をします。
カロリーの計算までしません。あくまでも、少ししか食べないことに、しています。
唐辛子を多くとるとよいそうです。辛くても、ご飯の量を多くしないこと。
詳しく答えれなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カロリー計算とかそんな神経質にならなくてもいいんですよね!
私なんてカロリー計算大雑把なので合ってるかどうかわからないですし^^;
唐辛子はやはり代謝がよくなるのですね?
メニューの中に組み込んでみます^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/24 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!