dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上に幼稚園年少の子が一人、下に0歳児が一人います。
上の子に園で仲良しさんができ、その仲良しさんのおうちに誘われたのでお邪魔しました。
驚きました。
その仲良しさんがまだ一人っ子ということも関係あるのかもしれませんが、まるでモデルハウスみたいにぴっかぴっかに片付いたおうちでした。変な書き方ですがぱっと見生活臭がないようにも思えるおうちでした。
翻って我が家は乳飲み子を抱えているということを言い訳にしてはいけないと思うのですが、始終家の中が散らかっています。誰かが来る、という話があったら旦那と一緒に小一時間片付けてまあ許せるかな…というレベルになるかならないかです。
それで私はこんな散らかった家では仲良しさんのママに目玉剥かれて驚かれるんじゃないかと思うと怖気づいてしまい、その仲良しさんのママは家が散らかってるからお呼びできる状態ではないんですとお断りし、仲良しさんのみを家にお招きしています。
こういうお付き合いの仕方というのはやっぱり顰蹙を買ってしまうでしょうか・・・

A 回答 (3件)

相手の方との関係しだいでしょうね。


相手のお母さんは、親である自分同伴でなくても、
わが子を質問者様の家に抵抗なく遊びに来させているのだったら、
まず問題ないと思います。
でも、まだ年少さんぐらいだと、よその家に行くには親同伴でないと、
嫌がる人もいると思います。
質問者様は、その仲よしさんの家に、子供だけで行かせていますか?
自分は必ず相手の家に行くのに、自分ちには相手の親は呼ばないというのでは、
ちょっと不公平だと思います。
だって、大人には、お茶出したり、お菓子出したり、気を使いますよね。
子供同士のみの行き来、ということに限定して、
気を使わない付き合いができるのなら、いいと思いますよ。

私は娘が就学前まで保育園に預けていて、
保育園時代はよそのお子さんと遊ばせなかったので、
質問者様のような問題を感じる機会もなかったのですが、
私の義理の妹は、やはり、近所に、人の家ばかり訪れて、
自分の家にはいっさい招かないママさんがいると不満がっていました。
遊びに行った子によると、そこの家は外観はふつうだけど、
中はゴミ屋敷のようだとか、自家用車の中もおもちゃや日用品であふれてるとか、
相当辛辣に言っていました。
結局、ちょっと片づけて「うちはお宅とちがって、散らかってるけど、
それでもよかったら、来て!」といういさぎよさがなかったのが、
原因なんだと思います。
相手にどう思われるかより、ある程度の自己開示も必要です。
私はこんな人間だけど、すいませんね、という開き直りも、
子育てを伴う関係では必要になってくるし、
思い切って自分をさらけ出した方がいいこともあります。
ただ、おしゃべりの時に、自分、自分、とならなければいいのです。

いろんな家族がいるものです。
うちは一人娘ですが、夫婦共働きで夜10時まで家をあけているので、
普段は洗濯物も干しっぱなし、目につくところに古新聞やゴミが置いてありますが、
小3の娘は平気で友達を呼び、楽しく遊んでいます。
質問者様のおっしゃるように、モデルルームのような家で、常にピカピカの家に住んでいる人もいます。
私の知り合いでは、うちと同じ娘一人の家族ですが、
みんな小食なので、冷蔵庫によぶんな食べ物が何もなく、
とってもすっきりした生活をしている人がいます。
自分が快適に過ごせるのが「家庭」なんだから、
いちいち、あそこんちはこうだ、と思う必要はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
色々なおうちのお話、大変参考になります。私も考えが色々凝り固まっている部分があるかもしれません。もう少し肩の力を抜いて人を我が家にお招きしてみたいと思います。

お礼日時:2009/12/26 06:32

私がきれいなお家の奥さんなら、その程度のつき合いなんだなと思って


それ以上深入りもしなければ適当に挨拶をする程度のつきあいに
とどめますね
だって他のママ友は家に呼ぶけど、きれいなお家の奥さんは呼ばないんでしょ?

この回答への補足

いえ、恥ずかしながら引きこもり気味なのと私の子供を自宅からちょっと離れた園に通わせてる(自宅の最寄の園は抽選漏れしたので)関係で誘ったり誘われたりというママさんはその方しかいないのです。

補足日時:2009/12/25 20:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 06:28

>それで私はこんな散らかった家では仲良しさんのママに


目玉剥かれて驚かれるんじゃないかと思うと怖気づいてしまい、

お宅の家が汚いから行きたくないというのならともかく、
うちは散らかっているからと自分だけ呼ばれないのであれば、
不愉快に感じられるかもしれません。

顰蹙というより、あまりほめられたことではないと思います。
散らかっているのは、人それぞれですから、それについては
あまり気にしなくていいのではないでしょうか。

散らかっている人をどうこういう人であれば、
それはそれで誘わなくてもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今まであまりこのようなつきあいがなかったもので色々悩んでいましたがもう少し開き直れるように努力…してみます

お礼日時:2009/12/26 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!