
上下リンガル矯正をはじめました。
リンガルは技術がいるのでやりたがらない医師も多いと聞きました。不安に思っているのが、装置装着・ワイヤー調節・交換まで全て歯科衛生士が行ったことです。医師は最後に1分ほど口の中をのぞいただけです。以前矯正した時は全て医師がやっていたので驚いています。これは矯正歯科の間では普通のことなのでしょうか?「リンガルはやりたがらない医師もおおいけど私はイヤじゃない」とまで言っておきながら全くノータッチです。
装置装着からまだ日がたってないからでしょうか、舌の口内炎がつらいです。そのリスク説明もなく、今から唇側に交換してもいいが、追加料金とまで言われています。はじめにリンガルの追加料金を払っているのに...
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございました。
医師、歯科医師の指示下で行うのが相対的医行為ですので
絶対的医行為でない限り指示下で行う→診療補助となります。
ワイヤー交換は不可逆性処置ではないため
絶対的医行為とはならないでしょう。
また技術論でも最近はストレートワイヤーテクニックが主流になったため
機構がブラケット側に移り、ワイヤー交換は包帯やギブス交換みたいな感じですからね。
私は歯科医師免許だけでなく、医師免許も持っているのですが
医科でもこのような話は多くて、正直やりにくいです。
何故か医療に限らず法律は明文化をしない事が多いですよね
業界は、歯科衛生士会は明文化を求めて、厚労省に要請中のようです。
患者さんに聞かれた時に、正確に話をすると今回のように
相対的医行為と絶対的医行為の話
看護師の注射のケースを例示して
明文化していない→曖昧→違法ではない
厚労省通達が法律に近い性質をもつ話
などなどしないといけなくて大変なので
明文化してくれよ、という事みたいです。
No.3
- 回答日時:
結紮したワイヤーを外すこと、ワイヤーの結紮ぐらいまでは歯科衛生士でも・・・と思いますが、ワイヤー調節は駄目だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
まず、結論からですが、歯科衛生士のワイヤー交換は合法だろう、、と思われます。
思われると書きましたが、歯科衛生士の業務範囲は結構難しく明確ではないのです。
医療には絶対的医行為と相対的医行為があり
絶対的医行為は医師や歯科医師でなければ行っているいけないもの。
相対的医療は医師や歯科医師の管理下で行って良いものです。
コメディカルは相対的医行為が多く、相対的医行為は明確でない事が多いのです。
例えば、看護師の注射は長年行われていましたが
平成14年に明文化されるまで違法ではないか?と意見がかなりありました。
歯科衛生士の注射は一昨年、練度が高い事を条件に相対的医行為として合法である
という見解がでました。
歯科衛生士は注射も合法で行える資格であり、
ワイヤー交換やけっさつも、相対的医行為として合法だろうと
いうのが今の医療界の見解です。
また多くの歯科医院でもワイヤーの交換は衛生士が行っています。
医科で診断と治療方針を医師がたて、注射という医療技術は看護師が行う
それとほぼ同様の相対的医行為だと考えられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
主治医との付き合いが上手くい...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
死亡診断書の後日訂正について
-
医師の雇用保険について
-
1人で3つの科を診療する医者
-
非常勤医師とは?
-
医師と薬剤師の違い
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
死亡診断書の病死及び自然死と...
-
医大の学生について
-
〇〇看護師と呼ぶのは失礼か。
-
病院内の AED の取り扱いについて
-
看護・医療について講演者を探...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師って…
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
産婦人科医にいたずらされたん...
-
名医って何処で探しますか?ネ...
おすすめ情報