
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考程度に
振動計は基準振動周波数foに対して計測の振動周波数fxを対数表示しているのでは。
20*log(fx/fo) :単位はdB ですね。
詳しくは測定器の仕様書に書いていると思いますが。
加速度計とは別のものですね。加速度計測には加速度計がありますね。
振動計で加速度を求めるというのなら、時間に対して瞬時振動表示を瞬時周波数に変換して、時間変分に対して周波数や周波数換算の変移量を出して、時間変化量を計算すれば加速度の見積もりはできそうですね。
No.4
- 回答日時:
No3の方がお答えになっている通りですが、その測定器で感覚補正をしない測り方が選択できれば、20log(α)で、0dB=10^-5m/s2が基準になりますので、例えば、10^-4m/s2は20dB、10m/s2であれば120dBという換算をすれば良いことになります。
この評価は人間の感覚で見たときのように、非常に広い範囲を評価するときのための測定の尺度かと思います。具体的に何を測定対象とされているかわかりませんが、もし、評価の範囲が1~2桁のようなものを想定されているのであれば、お望みの測定器は加速度計なのかも知れませんね。ご参考まで。No.3
- 回答日時:
振動現象には、いろいろな量がかかわります。
ご質問の場合、単位と言うより測定目的の量が異なるようです。
振動加速度を量として測定する目的には、振動レベル(量の名称)を測定するものが必要になります。
振動レベル(量の名称)のSI単位は、やはりdBですが、1dBは、20log(α/α0)=1 のときの振動レベルです。
ここでα0は、基準振動加速度を10^-5m/s^2として、αは振動感覚の補正をおこなった振動加速度実効値です。
これならば、振動加速度に換算できるものと思います。
このようですので、必要なのはこちらの方ではないですか。
もう一度、測定目的の量を確認なさることをお勧めします。
ちなみに振動数を量として計測する振動計では、0dBを基準周波数として、それに対する測定周波数レベルを表示するものであろうと思います。
これでは当然振動加速度の計測は不可能です。
No.2
- 回答日時:
全然自信がないです。
dBというのは、振幅の強さ(パワー)の単位ではないでしょうか。振幅の強さを振幅の速さ(や加速度)には変換できないでしょう。そもそも、計測しているものが違うと思います。例えれば、Kg(重さ)をm(長さ)に換算できないようなものです。
加速度が必要ならば、加速度計をリースすることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
前輪駆動と後輪駆動の加速度の...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
束縛条件
-
1/3オクターブ分析
-
ジャーク(躍度)を考慮した力学...
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
加加速度(ジャーク)について
-
トリパタイト表示について
-
ブレーキをかけてから止まるま...
-
ばねばかりの原理について
-
物理の力学の問題です
-
エネルギー保存則,訂正
-
走行抵抗について
-
電車の吊り革が加速度と逆方向...
-
負の向きに進んでいる物体の加...
-
加速度Gを圧力単位kgf/cm2に換...
-
物理学の質問です。この問題で...
-
傾斜落下衝撃力の算出
-
物理の問題がわからなくて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
物理の力学の問題です
-
ヨーヨー 力学
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
高校物理 解答に使える文字が分...
-
停止時から100km/hになるまで何...
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
加速度と重力について
-
この問題なんですけど、糸を切...
おすすめ情報