dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、オカメインコ(生後6ヶ月~)をお迎えしました。
キャリーの小さい籠から大きいケージに移して3時間ほど経ちました。

最初止まり木に止まったまま、全く動かず、少し下顎(?)を膨らませて、たまにクチバシを擦り合わせたような音を出していました。

先ほどから急にケージの網部分にへばりつくようになり、落ち着かない様子…?です。

私が指を出すと威嚇したような感じで、クチバシでカカッと噛むような素振りを見せます。たまにキュイッと鳴いたりします。覗いてるとこっちに近付いてくるような気もするのですが。

あまりかまってはいけないとは分かっているのですが、全くほったらかしでもいいのでしょうか…。

上記のような行動はどんな意味がありますか?
分かる方、ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



むちゃくちゃ緊張しているんです。新しい環境に慣れるまでは時間が必要です。まずは「今いる場所は安全なんだ」と思わせてやることです。

>私が指を出すと

コミュニケーションを焦る気持ちは分かりますが、その子の立場で考えてみましょう、どこだかわからない場所に連れてこられて、知らない人間が手を出してくる、、こんな恐怖はありません。一歩間違うとトラウマとなり、今後貴方に慣れることは無くなるかもしれません。

今はケージに近づくのは餌の交換など必要なことだけに限って、しばらくは遠くから優しく語りかけるだけにするべきです。一週間もすればその子も慣れてきますので、ケージに近づいて話しかけてください。そして次第にスキンシップを深めていくと良いでしょう。大丈夫、1か月もすれば見違えるように貴方に慣れることでしょう。

とにかく、今はその子は不安と恐怖のどん底にいることを分かってあげてください。

くれぐれも室内の保温には気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!