
年末に引越しをしました。
今月結婚するので、今まで住んでいた2DKのマンションを出ることにしたんですが、その際に家主さんから「原状回復費用」として15万円を請求されました。
敷金も30万円入れてましたが、それでも15万円を請求されたんです。
まだ3年しか住んでないし、私はタバコも吸いません。
動物を飼ったこともないし、部屋は比較的綺麗な状態だったと思います。
それなのに壁紙は総て張替え、床も全部張り替えだと言われました。
納得がいかず、お金はまだ払っていません。
婚約者にも相談したんですが、彼も「仕方ないんじゃない。あんまり揉めない方がいいよ」って言われました。
誰か「原状回復費用」について教えてもらえませんか?
何か婚約者に対しても、こんな弱腰の人と結婚しても大丈夫かなとさえ思えてきました。
只でさえ、引越しや結婚式でお金が要るときなのに・・・
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
これは関東と関西で考え方が違うようですね。
関東では更新料なるものがあるようですが、私の住む大阪ではそんなものはありませんので。敷金も関西では退去時に壁紙を張り替えたりする費用も含まれていますので、退去時には「敷引き」と言って、30万円の中から必要分を引かれて残りを返金されます。(契約時に明記されています) 動物を飼うことは入居時に確認されているのですから全く関係はなく、タバコで壁紙を汚して汚さなくても壁紙は張り替えますので全く関係はありません。要は、余程部屋を損傷しない限り、普通の生活で汚れるのは全く問題はないのです。ですから、敷金を30万円も支払って、退去時に壁紙と床を張り替える費用を15万円も請求されるなど言いがかりもいいところです。
少なくとも大阪ではこんなことはあり得ません。最初に支払った敷金の30万円は一体どこにいったのですか? 一度、行政の相談窓口にご相談されては如何でしょうか? 支払う義務のないお金を支払う必要などないのですから。
No.6
- 回答日時:
敷金変換交渉のサイトを紹介する方がいますが、紹介されたサイトの事を言っている訳じゃありませんが、敷金変換の代理交渉は非弁行為に当たるので、弁護士法に抵触する可能性があり、信用できないサイトもあるようなのでご注意を。
通常は、非弁行為を避けるために、原状回復の見積書のチェックとアドバイスが主な仕事で、交渉自体はご自身で行うものです。
万が一、業務請負契約後に代理で交渉に当たる業者があれば、要注意です。
費用も4,5万円程度であったり、返金額の30%~50%だったりしますが、私はアドバイスだけにしては高額すぎるように思います。
あくまでも個人的な感想ですが。
NPO法人などもありますが、可能ならご自身で頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
私も最近知ったのですが、
こうゆうトラブルが多いからか、
敷金バスターズなる、サービスもありますよ~
一回使いましたが、結構お金返ってきました。
そのかわり、多少報酬をバスターに払いましたけど、
面倒な事も少なく、らくちんに交渉できましたよ
参考URL:http://www.shikikin.org/
色んな業種があるんですね。
皆さんの情報助かります。
時間はそんなにありませんが、色々と検討し、対応していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も以前、退去時に高額な修理費を請求されました。
日本賃貸住宅消費者機構
http://www.xn--1nr193k6a38y.com/
依頼したらかなりの額が減額され、浮いたお金で温泉旅行へ行きました。
参考URL:http://www.賃貸退去.com/
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを見ました。
彼とも相談しながら、早速連絡を入れてみようと思います。
こういう会社があるとは知りませんでした。
情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>仕方ないんじゃない。
あんまり揉めない方がいいよ泣き寝入りしろというのはいかがなものかと。
最近、息子が引越したのですが、敷金は全額返金してもらいました。
私が専門家という事もあっての事ですが、原状回復は必要であるにしろ、ようは双方の話し合いで決めるべき事ですので、一方的な請求だけで泣き寝入りは、個人的にはお勧めしません。
原状回復に関して知りたいのであれば、国土交通省のWebサイトでガイドラインをダウンロードして目を通すとよいです。
45万円は大金ですから、このくらい読む努力はあってもいいかもしれません。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
(ページ下部、『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』について 全文)
まずやらなきゃいけないのは、現在の状態を証拠として写真に残す事。
もし部屋を出てしまったのなら、費用が納得できないので、部屋を確認したいと申し出てみてはいかがでしょう。
原状回復の考え方は、たとえば入居時カーペットが新品になっていたとし、原価償却が6年であれば3年では賃借人は50%負担。
結局、汚れたカーペットでは次の賃借人は嫌がるので、新品に変えなくてはならないのに、100%賃貸人が負担するのは大家が不利なので、半分は使った人が払ってね、という事です。
壁紙も同じ考え方ですし、フローリングであれば毀損された部分補修全額という事になりますので、3年ですと多めに見積もっても全体で50%以内。
綺麗に使っていれば30%程度が全体の平均だと思うので、45万円の30%の14、5万円ほど負担すればいい話だと思います。
まぁ恐れず交渉してください。15万円をチャラにしてかつ15万円は取り戻せるかもしれませんので。
No.2
- 回答日時:
基本的には賃貸借している当人がOKならそれでいいんでしょうけど
原則 原状回復の修繕費は貸主が負担するべきものです
原則っていうのはたとえば故意に壁に穴を開けたとかじゃないって奴ですね
普通に生活していて汚れてくるであろう襖や壁 日焼けしてくるであろう畳等の交換を原則とします
ただ特記事項等で借主に対しいわゆる原状回復費に回るであろう敷金を払っていますけどね
この場合タバコを吸っていないからとか3年しか済んでいないからってのは関係ありません
タバコをすっていなくても掃除していなければ普通より汚れますし3年しか住んでなかっても
乱暴に扱ってれば壊れます。
原状回復にかかるガイドラインってのがあります これには「原状回復とは、賃借人が契約当時の状態に戻すということではなく、賃借人の故意、過失、善管注意義務違反等による損耗、毀損を復旧することである」
ってことになっています。
取り合えず納得いかないのであればたぶん間に不動産屋とか管理会社等が入っていると思いますので
納得いくまで説明を受けてください。
ただ相手も大家を擁護する立場の職業なのですぐには首を縦に振らないでしょうから
平行線になると思います そうなったら 少額訴訟とか消費者センターとか国民生活センターに相談してみてください。
最近退去時のトラブルって多いですが 意外と借主側に有利な判例も合ったりしますからね
ただ君子危うきに近寄らずって言葉もありますからね 争いを避けるってのと弱腰は違いますよ。
もしこのごたごたで長引いた場合下手すると「や」のつく強面の人が出てきたりするかも知れませんからね
結婚も控えてらっしゃるようですのでそれを考えての行動なのかも知れません
どちらにしろ解決には時間がかかると思いますよ
はい、確かに結婚を前に揉め事もどうかとは思いますので、婚約者とも再度よく相談をして対応したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
専門家じゃないですが・・・
敷金30万も入れていればおつりがくるぐらいだと思いますけどねぇ。
契約書に、退去時に壁紙は全部張替えし、すべて費用をもつ・・・
みたいな文言はありましたか?
ざっと計算して原状回復費に45万は高すぎだと感じました。
明細・詳細をもらって、専門家に相談されるほうがいいと思います。
あと、なるべく早く行動しないと、もうリフォームかけて退去時の様子が見れないと言われては遅いので、早めの行動をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
今夜にでも婚約者の彼と相談してみます。
また、専門家というのはやはり弁護士さんなどでしょうか。
弁護士さんなどは敷居が高いので、もっと相談しやすいところがあれば、
教えて頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去時の金額が敷金礼金払っていたのに15万です。 11 2023/07/07 04:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
クッションフロアの修繕費について
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
引越ししました。
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
借主 普通借家 分譲賃貸マンシ...
-
借り上社宅における退去時費用...
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
欠陥賃貸住宅のため退去。敷金...
おすすめ情報