
今月末、大東建託のマンションを退居します。
退居時で築3年半、住んだ期間は一年。(新築入居ではありません)
家賃61000円の1K(部屋7.7キッチン2、バストイレ別で27m2ほど)
敷金は61000円です。
退居にあたって大東建託から連絡があり、同居人が「タバコは吸ってますか?」の質問に「換気扇の下か外で…」と答えています。
クロスは一通り拭き、取れる黄ばみは取り、ジョイント部も補修しました。
見た目にはあまり分かりません。
なんとか敷金以内で退居費用を抑えたいんですが
まずクロスに関しては張り替えと言われても、張り替え部から経年劣化を引いた分だけ支払います、と言って通用しますか?
全面の張り替え費用をこちらで支払う必要はないですよね?
あと、壁に若干剥がれたあとが最初からあります。
よく見ないと分からない程度ですが、恐らく前の住人が破いたんだと思います。。
最近気付きました。
これも万が一請求されても、「最初からだ!」と言い張り拒否できるんでしょうか?
証拠も何もないんですが…
画ビョウのあと、家具のあとも最初からありましたが、これは経年劣化に入るから見逃されたのかな?
ぼったくりと噂のある大東建託の退居立ちあいのコツを教えてください!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電球代払いました。
というのも当日清算ではなく、管理会社から後日清算し、何にどれだけかかったか解る内訳表と敷金を返金完了した通知を送るとの事だったので。
なので払いたくなくてももう敷金から引かれて残りを振り込まれてしまってたので、自動的に支払ってしまいました。
それに比べたら、当日清算なら逆にいいと思いますよ。納得いかなければ話し合えるので。
当日清算というなら、誰かに相談したいっていうのを聞き入れてもらえそうにはないですよね。
納得行かない場合は、よく話し合ってみた方がいいと思います。
この回答への補足
えー!電球なんて、普通に誰でもが消耗するものなのに…信じられませんね。
当日に、ルームクリーニング費用以外はすべて突っぱねるつもりでいます。
が、大丈夫なのか不安になってきました。
納得いかなかったら、請求書にサインをしなければいいと聞いたことがありますが…どうなんでしょう。
ケンカをするつもりはありませんが、一般的に、破損等なく、普通に使っていただけなら敷金は全額返却されて当たり前、と聞いたことがありますので、規約に書いてあったルームクリーニング以外は支払いたくありません。。
No.4
- 回答日時:
そういった説明も無ければ元からあったものですと言ってみたらどうでしょうか?
ルームクリーニング代は大体どこも30000円くらい。これは一週間住んだだけでも請求されるそうです。
何度か引っ越しをしましたが、管理会社によってルームクリーニング代以外は請求されるのが違いました。
まったくクロスの張り替えは無しのところもありましたし、一部負担したり、電球まで交換で電球代まで請求された事もありました。
本当に管理会社によりけりだと思います。
言うだけ言ってみて下さい。
元鍵はありますか?元鍵を無くすと鍵交換代もかかります。
この回答への補足
鍵は全部揃ってますので大丈夫です!
電球の交換代なんて請求されるんですか…
支払われたんでしょうか?
私は納得いかない限りは払いたくないんで拒否するか「ちょっと知り合いに相談してから支払います」と言うつもりなんですが
当日精算します、と事前に言われています。
それでも拒否できますかね?
No.3
- 回答日時:
不動産会社で事務職で15年以上働いてきた者です。
今となっては仕方ありませんが、入居される時に、不動産会社の人に立ち会いしてもらわなかったのでしょうか?
その際、以前の入居者が作ったであろうキズなど、入居段階でのお部屋の状態を一緒に確認して記録してもらう、又は写真を撮っておくべきでした。
クロスは一年入居されていれば、恐らく全て張り替えると思われます。
礼金や保証金・敷引金制度はなかったのですか?
普通は、それをクロスの張り替え代などに充てて、残りを退去者に返却します。1年くらいだと全額取られることはないと思います。
クロス張り替え代は半分は持たないとダメじゃないかなぁ。
今後、入居される場所では、規約をよく読むこと、入居時の状態を業者も同時に確認すること、できれば写真に収めておくことをお勧めします。
この回答への補足
礼金は同じく61000円、敷き引き、保証金はありませんでした。
契約書には「現状回復(畳、襖の張り替え、ルームクリーニング、その他破損箇所の修繕)にかかる費用は払え」のような内容が書かれています。
和室はないので畳、襖は関係ありません。
ルームクリーニング代は契約書にあるから払うしかないようですが…
クロスも通常の使用での汚れの範囲にあたる気がするんですが(目立った汚れはなく、拭いたら落ちる汚ればかり) それでも張り替える場合は半額負担になるんでしょうか?
次の部屋では、きちんと写真に納めておきます。。
No.2
- 回答日時:
以前住んでいたマンションの話です。
契約時に管理会社から
入居して元々ある傷など見付けたら、三ヶ月以内に申告してください、そうすれば現入居者のせいにはならないのでと言われました。
その為に入居した時、くまなく部屋をチェックし
元からある傷や汚れなど紙に書いて申告しました。
コピーも取りました。
申告無しでも元からあったんですよねと言って聞いてくれる会社もあれば、
そうでない会社もあると思います。
会社によるかと思います。
No.1
- 回答日時:
本来なら 生活していくうえでの 汚れや劣化は 当たり前のことですので
許容範囲内なら 弁償もしなくていいとか そのために
敷金があり それでまかなってもらうとかって
以前に何かの書物で そういう事が書いてありました。
あと 月に一度程度? 無料弁護士相談ってのがあったとおもうので
そちらで一度相談したほうが 一番間違いないと思うのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
クッションフロアの修繕費について
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
引越ししました。
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
借主 普通借家 分譲賃貸マンシ...
-
借り上社宅における退去時費用...
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
欠陥賃貸住宅のため退去。敷金...
おすすめ情報