
最近はロールケーキにはまっています。
よくレシピの作り方の工程で、焼きあがったロールケーキスポンジは、すぐに鉄板などを被せて冷ます。とか、上から乾燥しないように、クッキングシートを被せる、たまにラップをするなどの冷まし方が書いてあります。
どうしても、その仕方をすると、蒸気でムレてベチョベチョシートになってしまいます。しかし、このやり方でも、皆さんの作ったロールケーキはふわふわに見えるのです。
最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・
そこで質問!
ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
パティシエです。ロールケーキに奮闘しているご様子ですね。
> ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。
ボクの個人的な見解ですが ロールケーキに限らず
お菓子作りに「これが正解」というのがないのだと感じています。
> 最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・
ご質問者様が この方法で美味しく感じるなら それが正しいと思うのです。
お菓子作りには、さまざまな方法が紹介されていて
ロールケーキのさまし方 一つでもしかりです。
ですからご質問者様が美味しいと感じるのが一番 大切ではないかと思います。
ボクの好みの話で恐縮ですが ボクは、ロールケーキのスポンジでも
少しぱさついて軽いざらつき感があり噛み答えも少しゴワゴワした
ものが好きです。
普通にしっとりとしてふわふわしたものが大嫌いなのです。
ですから冷ますときもなるべく水分が飛ぶように冷まします。
もちろんオーブンの中でも可能な限り長時間 入れて よく焼きます。
ボクにとっては、これが正解なのです。
普通の方やパティシエにとっては、受け入れられないやり方と思いますけど。
ボクが言いたいのは、その人にとって美味しいやり方が一番よいやり方で
万人が正しいと感じるお菓子作りは、ないということです。
もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
確かに、私はシットリ感のロールケーキが好みではないです。とにかく、フンワリ感だけを求めているので、少し乾燥気味にしたほうが好みなのかもしれません。
ケーキ屋さんでも、厚みのあるロールケーキでフンワリロールと思っていたら、シットリロールだったのであまり好みではなかったです。
自分が美味しいと思うものを、自分なりに工夫してこれからも作りたいと思います。
専門家のご意見、参考になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「焼きあがったら、鉄板ごと20センチの高さから落とし、ケーキを鉄板からはずしてすぐ、
熱いうちにケーキが乾燥しないように、ラップをしてさます。」
調べたら、こうでてきました。(「お菓子百貨クラブ」参照)
ちなみに「クックパッド」で調べたら、クッキングシートをのせている方が多かったです。
おいしいロールケーキが作れることを、祈っています(^^*)
やはり、皆さんはスポンジシートを乾燥させなような対策なのでしょうが、キッチンペーパーでもベチョベチョまでいかないけれど、フンワリ感がなくなってしまうので、たぶんラップでは無理のような気がします。
たぶん、シットリロールが好みではないからでしょうね・・・
調べていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ 【至急】ロールケーキにチーズクリームフロスティングは入れていいのか? 1 2022/04/25 18:07
- メガネ・コンタクト・視力矯正 【冷蔵庫の管理について】 ワンルーム一人暮しをしています 写真は電気シェーバーとコンタクトのケースで 2 2022/06/30 07:27
- 掃除・片付け 食器洗ったあとのスポンジを 私はベランダに干して乾燥させる 彼はそれが気に食わなかったらしく激怒 物 6 2022/05/11 01:53
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちは冷蔵庫もエアコンも洗濯物を乾かすための乾燥機も無いんですが、これって貧乏よりも下になるんでしょ 4 2023/07/16 10:58
- 冷蔵庫・炊飯器 フードドライヤーと冷蔵庫 3 2022/12/17 09:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
謝らないでと言われたら 何で返...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
過去のトラウマなのでしょうか...
-
彼の実家には毎回お土産が必要??
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
お菓子作りの基礎を教えてください
-
手土産は何人分?
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
彼氏の試合の差し入れについて...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報