いちばん失敗した人決定戦

こんにちは。
高校生です。
私は将来、児童養護施設で働きたいと思っています。
そのためには、児童指導員任用資格か、保育士の資格が必要だと聞きました(臨床心理士でもいいそうですが、大学院まで行くお金はありません…)。
もう、志望大学を決めなければいけない時期なのですが、まだ迷っています。

そこでお尋ねしたいのですが、
(1)児童任用資格は、心理学や社会学、教育学を学べば取れると聞いたのですが、大学は特に指定されているのでしょうか?
(2)保育士の資格が取れる大学の教育学部で幼児教育を学んだ場合でも、児童指導員の資格はついてくるのでしょうか?
(3)どちらの資格を持っていたほうが児童養護施設に就職しやすいですか?

すみませんが、どなたか、解答を頂けたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

児童指導員の資格要件は、


児童福祉施設最低基準第43条で決められています。

児童福祉施設最低基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000 …

学校教育法でいう「大学」の「各学部」(学部は特に不問)で、
心理学、教育学、又は社会学(含 社会福祉学)を履修して、
学士と称する資格を得れば(卒業証書・学位記で)大丈夫です。
特別な試験や資格証明書のようなものはありません。

したがって、1と2の答えは「YES」です。
このような科目を履修している大学だったら、特に制約はありません。

3については、児童養護施設の職員の配置要件が
児童福祉施設最低基準第42条に書かれているので、それを見ると、
児童指導員資格や保育士資格を持っていれば、
どう考えてもメリットがあることがわかりますよね?
ですから、就職しやすくなると言えると思います。
(現実面では、保育士資格のほうが有利だ、と言われているようです)

なお、あたり前のことですけれど、
児童養護施設そのものの数が少なく、求人数もきわめて少ないので、
そういうことも踏まえて、進路選択をしてみて下さいね。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、教育学部で保育士の資格を取ろうかなと思います。
就職は、万が一のことも考えて、
保育・福祉関係全般を視野に入れていきます。
丁寧な回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/10 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!