dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の娘のことです。
さっき本人から聞いて唖然としたのですが、漢字で間違いたくないので、社会のテストの答えを「日本」以外全部ひらがなで書いているらしいのです。
それで減点されないのか、注意されないのか聞いたら、されないと言い張ります。
明日は私立高校の入試ですが、こんなのでいいのでしょうか。いくら何でも印象が悪いだろうと思うのですが…。
成績は上位ですが、かなり変わった子なのです。

A 回答 (6件)

No.2です。



社会を実施する私立7校は、いずれもレベルの高い高校です。ひらがなだけだと、漢字の書けない子と判断されてしまいます。本当は書けるのに書こうとしないんだなと推測はしてくれるでしょうが、答案に書かれたものがすべてで採点されます。かなりマイナスとなるでしょう。ましてレベルが高い高校ですから。
でも本番では、漢字で書いてくれるのではないですか。もう、そうしてくれることを祈りましょう。

プロフでわかるように個人塾をしていますが、塾生には必ず漢字で書かせています。ひらがなだと書き直しもさせます。教科書は漢字ですから、それが基準になります。

公立高校の採点基準は非公表なのでわかりません。
ただしこういうことはあります。
通常1問5点か4点のはずです( こちらは都立高校ですが )が、教科合計点が4や5で割れる得点になりません。つまり何かが原因で少し得点が引かれている可能性があるのです。

なお、公立高校の場合、あとで娘さんの中学校にその高校から連絡が行き、何点とったかを中学校から娘さん(または保護者)に知らせてくれるはずです。知らせがなかったら問い合わせてみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
すでに今日が入試の日となってしまいました。
できるだけ漢字で書くように言って、あとは祈るほかないですね。
公立高校入試までには何とかしたいと思います。

お礼日時:2010/01/10 00:21

とくに「漢字で」と指定がなければ問題ないと思います。


最近は漢字で書いて欲しいところは「漢字で書きなさい」と問題に指定があります(笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日来、予備校主催の模試が何度かあったので、本人の留守中に答案をこっそり見てみたら「しっけん」「せっかんせいじ」で○がついていました。全部ひらがなかと思っていたら「連立政権」などは漢字でした。
昨日の私立高校の試験はおっしゃるとおり「漢字で書きなさい」と何度も出てきたので、その箇所は漢字で書いた、とのことでした。
たぶん今まで「漢字で書け」という指示に遭ったことがなかったのかもしれません。
これを機にちゃんと漢字で憶えるように言おうと思います。全く肝を冷やしました…。

お礼日時:2010/01/11 07:43

私が通っていた中学校は、漢字が間違っていても漢字の上に書いたふりがなが正しければ答えはあっているというようにしていた記憶があるのですが、やっぱりほとんどひらがなだと漢字が書けないと思われて印象も変わってくると思うのでなるべく漢字で書かせれば良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ひらがなも数カ所なら「ああ漢字が分からなかったんだな」でいいでしょうけど、ほとんど全部ひらがなだと「何なんだコイツは」となりますよね。

お礼日時:2010/01/09 22:51

え?それは…(汗)…。



テストのことは私は知りませんけど、私が社会科教師ならまず注意しますよ。
だって…こんなですよ(笑)

「おだのぶなが」「さんないまるやまいせき」「ひみこ」
「とうきょうとしぶやくじんなん」
…わけわかんないでしょ(笑)。

「おだの」「ぶなが」かも知れないし「酸無い丸病石」かもしれない。
「卑弥呼」は、ちゃんと「魏志倭人伝」にも漢字で載っています。
…漢字表記ゆえに意味と、古人の「意思」がわかる。
そうでないとさっぱりわからない。

やっぱり、漢字で答えた方が良いですよ。
勉強の意味が無いですもの。
そう思いません?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実物を見たことないのですが、なんか嫌がらせみたいな答案ですよね。
私も漢字で覚えるのが当然だと思っているのですが、なにせ入試までに時間がなくて、確実に点を取れるのはどちらかと考えてしまいます。

お礼日時:2010/01/09 22:41

>明日は私立高校の入試ですが、こんなのでいいのでしょうか。



その私立高校は、社会のテストがあるのでしょうか。ほとんどの私立高校は、社会(と理科)のテストはありません。それなので当面は安心してください。
こちらで把握している私立高校は、7校が社会のテストを実施しています。もしかすると、そのうちの一つでしょうか。

>それで減点されないのか、注意されないのか聞いたら、されないと言い張ります。

これは中学校での話ですね。注意されるのではないでしょうか。先生により、学校により、減点することもあるし、点数にならないこともあります。

私立高校受験で社会があるなら、漢字で書けるところは書くべきでしょう。娘さんの学力が判断されてしまいます。入試答案に、漢字で間違いたくないので、などと理由を書くことはできませんから。答案に書かれたものがすべてです。

今、娘さんは反抗期かも知れません。それなりに自分で考えて対応するはずです。漢字で書きなさいと保護者が言っても、素直に聞く状態ではないのかも知れません。あとは高校へ入学してからどうなるかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。反抗期というか、生まれてこのかたずっと変わった子で…。
いちど社会の先生に漢字のミスでペケにされてから過剰に反応して、このやり方を貫いているとのことです。今聞いたら、国語の漢字テストはほぼ全問正解らしいです。
再度確認したら試験科目は社会科を含め5教科でした(泣)。
せめて「ぎいん内閣制」とか、怪しくない箇所は漢字で書くように言おうと思います。
追加で質問してしまってすみません、第1志望は公立高校なのですが、一般に公立の場合はひらがなも可なのでしょうか?

お礼日時:2010/01/09 22:13

漢字を間違えれば減点されます


いずれにせよ字を間違えれば原点ですが仮名だったら間違えることもないでしょう
そういう規定ですからマいいでしょう
減点する理由がありませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ひらがなでも正解というのが全国共通ルールだとよいのですが…。

お礼日時:2010/01/09 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています