
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
うちの息子の場合
年収が250万くらいです
月に5万入れています。
質問者の方とはかなり違いますが、参考になると思います。
勤続二年時に、軽の新車(120万程度)をキャッシュで購入。
勤続四年目で、貯金300万達成
維持費がまったく違いますが、実家暮らしなら350万の車も可能でしょう
No.10
- 回答日時:
若造のころ400万円のローンを組んだことがあります。
60回払いで金利が100万円、年間100万円払うことになったのですが、月々6万円、ボーナス月14万円で、月収手取り20万円、ボーナス30万円位で何とかなったものですが、燃料、車検、税金等維持費、タイヤ他消耗品、車を所有すれば次々と金がかかり、親にはろくに金を入れられませんでした。参考までに…
No.9
- 回答日時:
参考までに。
11年前に、入社2年目で手取り25万。寮に独身で1人暮らし(寮費3000円/月、他の借金無し)の状況で、
込み込み300万円の新車を購入しました。当時の金利では、5年ローン(ボーナス併用)で、総支払額が320万でした。
上記の私の支払額は、
・頭金50万円(下取無し)
・毎月24000円
・ボーナス月17万円
ボーナス月はきつかったですね(ーー;)
ぶっちゃけ、「半年に1度はノートパソコンが買えるじゃん!!」って思いましたよ。
頭金次第なところはあるけど、最低手取り30万はないときついかなぁって思います。もちろん、独身・他に借金無しっていうのが最低条件だけどね。
No.8
- 回答日時:
いい車に乗りたい気持ちはよ~くわかる!(自分もそうだから)
しかし、全部はハッキリ言ってムリだわな?
350の車だと何だかんだ約400の出費になるし、任意保険も初めてじゃ高いよね?
必殺親ローンで車を買って、任意保険を含めた維持費は自分の給料からなら何とかならなくもないんじゃないのかな?
実家暮らしの特権だわね。

No.7
- 回答日時:
仮に7年でローンを組むとなると、
本体価格だけで年50万円
維持費が税金車検保険などが、
税金・・・年5万円
車検・・・2年おき10万円→年5万円
保険・・・若いので年10万円
で、年間70万円プラスガソリン代ということになり、
親元で酒煙草ギャンプルをしないなら、年収200万円でも
十分にやっていけます。
それで、就職先を考える。というほどおおげさなものではないですね。
それより、他の趣味、つきあいを考えるということでしょう。
就職するなら、長く勤められるところにいくほうが、よほど
車ライフを充実させることができます。
車友達やいろいろ教えてくれる先輩がいるようなところのほうが
金では得られないものもありますし。

No.6
- 回答日時:
購入は十分出来ると思いますね。
分割払いにどうしてもなってしまうと思いますが・・・
350万位の車なら分割60回や72回は無理な事じゃないと思いますが・・
ただ、改造する!とか遊びにバリバリ行きたい!って場合は
ちょっと我慢する必要はありますよね。
ボーナス併用払いまで、組み込められればさして無理じゃないと
思いますが・・・。
肝心なのは、本人がちゃんと払う意思と、そこまでして欲しい車なのか?
だとおもいますよ~。
後、新社会人なのにそこまで給料を払ってくれる会社に入れるのかどうか?・・・
ボーナスもさしてアテにならない時代ですし、就職をまずは考えられた
方が良い気がします・・・。
就職さえしてしまえば、車は案外、無理すればなんとでもなりますよ(笑
No.4
- 回答日時:
そんな無理な買い物ではないですよ。
だいたい初任給ってどこも20万ぐらいでしょうけど、
残業すれば年間数十万円のお小遣い入ってくるし、
ボーナスが100万近くもらえれば
2年でローン完済できますから。
中小企業勤めですけど、
新入社員が普通にレクサスとかランクルとか乗ってたりしますよ。
まぁ、不景気なのであんまり高額品に手を出さない方がいいと思いますけど。
No.3
- 回答日時:
残価設定のクレジットなら月々の支払いもらくなので若い方にはオススメです。
ただし最終回の支払いが残価(残りの金額全額)を支払うか車を返すかどちらかになります。
簡単に言いますと車を購入時に下取りの金額を決めることになるのかなぁ。
ただし車を返却するときには条件が色々とありますのでディーラーの人に尋ねてみてください。
車の金額を全額払わなくていいから自分がほしいワンランク上の車が手に入ることもあるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 32歳所員の金回りについて 私の所に32歳既婚男の社員が居ます。金回りが良いのです。 まず大学は私立 3 2023/07/09 00:37
- 新卒・第二新卒 グランドスタッフの内定を頂きました。 航空会社から業務委託という形をとっている会社です。 現在実家暮 5 2023/06/26 17:51
- 通信費・水道光熱費 来年から社会人になる20歳女子です。 私の働く場所は基本給が15万~と記載されていたので多分12万く 4 2022/11/14 11:01
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- 交際費・娯楽費 新卒で、ひとり暮らしもして車も買ってる人いますか? そういう人ってお金手元に残りませんよね? 私は今 3 2023/02/12 18:14
- その他(暮らし・生活・行事) 貯金なしだけど 一人暮らしできますか? 12 2022/06/09 13:24
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 預金・貯金 24歳 実家暮らし 社会人4年目 車持ち 彼氏持ち(結婚は考えているが結婚式はいらないです) この条 1 2022/05/23 13:28
- その他(家族・家庭) 若い所員のお金の流れについて 商社勤務50代です。所員のお金周りの事ですが、32歳男の所員で2年前に 2 2023/06/07 06:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
V36スカイラインのリモコンスタ...
-
鳥の糞?それともイタズラ?
-
納車日の指定について
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車でガードレールに少し擦った...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリの事で教えてください...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
キーレスキーがないマスターキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報