dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道管の凍結。
今日、フジテレビだったか(関東局)の夕方の天気予報で、明日にかけて寒気が強いので
「水道管の凍結に気をつけてください」とMessageを送っていました。
さて、「水道管の凍結に気をつける」と言うのは具体的には何をどうしたらいいのか?
と考えてしまいました。
実際、水道管なんて、どこにあるのか見たこともないですし、そもそも、シロートが
なにかしちゃってもいい物なのですか?
電気線じゃないからいいのでしょうか?

皆さんなら、「水道管の凍結に気をつけろ」と言われたら、なにをどうしますか?
夕方の放送ですから、それから何かを調達するのも難しいですし、あり合わせのモノで
なにが出来るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

 >「水道管の凍結に気をつけろ」と言われたら、なにをどうしますか?


 水道管の凍結の恐れのある地域では、配管にさまざまな対策が施されています。
 1.配管に配管をあたためる為(冷えない為)の電熱ヒーターが巻かれている。主に屋外の露出管に使われる事が多いが、極寒冷地では屋内に使っている場合もある。
 サーモスタットにより温度を感知して自動的に電源が入る(温かくなれば切れる)ので、冬になったらコンセントを挿しておけば良いだけ。
 2.水抜き栓(不凍栓)が設置されている。寒冷地では標準設備。栓を閉めて蛇口を開けると、蛇口~水抜き栓の配管内の水を抜く事が出来る。
 地下に水を出す為、屋外設置が基本だが、積雪地では屋内から操作出来る様になっていたりする。
 3.水を少し流して(流し続ける)おく。最近では1.2.が主流なのでやっている人は少ない。流動する水は凍りにくい性質を利用した物。
 便器の凍結対策としてごく一部に流動弁等として存在する。しかし対応温度に限界がある為、極寒冷地では無理。

 1.2.の様な設備が無いのなら3.の方法しかない。各器具(給湯器等)についても説明書どおりの対応が必要。万が一凍結した場合には配管が破裂する恐れがあるので、早急に修理を依頼する(凍った所が判れば、蛇口を開けておいて凍結箇所をお湯やドライヤーやストーブで温めてみる)。
 一般には0℃近くになるなら凍結対策が必要です。
    • good
    • 2

7人も回答者がいるのに どうやら寒冷地居住経験者は一人もいなかったようなので補足します



寒冷地では 水道の各戸ごとに「水抜き栓」というものがあります「水抜きバルブ」とも言います。
これを操作するとそのお家の水道管の中の水が抜けますので、北国のみなさんは気温の具合を見て夜寝る前にその操作を行います

以下は北見市の水道局からのお知らせです
http://www.city.kitami.lg.jp/kitkigyo/130-1-4/13 …
    • good
    • 0

昔は、自家水道だったり、井戸から公共水道に変えたりで、屋外に水道管が露出する例が多かったのです。

そんな状態で氷点下の冷え込みになると、屋外露出部分の水道管内の水は凍結しますから、水道の水が出なくなります。
凍結の対策として、水道管に断熱材や保温ヒーターを巻き付けたり、水道水を夜間はチョロチョロ垂れ流しにする等が必要だったのです。
屋外に水道管の露出が無い家屋では凍結の確率も低いですから参考程度に聞き流しても良いでしょう。
もし、屋外に水道蛇口がある住宅なら凍結した水道を実感出来ます。
    • good
    • 1

間違われたら困るので、あえて


元栓を締めて蛇口を開けても管内の水は抜けません。
防寒対策ができないときは、蛇口から水を出し続けるのがベストです。
流水は凍りにくいし、地下の暖かい水が次から次に押し寄せるので・・
    • good
    • 1

?少しづつ水を出しておけば、凍結しません。

(流れる水は凍らない。)
?水道管に、冷たい風が直接当たらないように、カバーをする。(専用の資材が販売されています。)
などがあると思います。
    • good
    • 0

表に出てる水道管の事ですよ。


庭の水道の蛇口部分だったり
外壁にヘバリ付けてある給湯機の管とかですね。
余程の寒冷地(北海道)じゃ無い限り土中の水道管は凍らないので
上に書いた表に出てる部分を凍らないように注意するんです。
実際には保温性のあるスチロールシート(緩衝材に使われるような)
みたいので巻いたりします。
緊急の場合は数枚の新聞紙で繰るむように巻いてテープで止めておけば
良いですよ。(雨が降る場合はその上からビニール袋かなんか巻けば良い)
どうせ次の朝には取ってしまうから見栄えなど気にしなくて良いですよ。
    • good
    • 1

水を抜いておくといいですよ。



蛇口から水を出しながら、元栓を締めます、そうすれば中の水が抜けます。
お湯、水共に抜いてください、サーモ付の混合水栓(温度調節がついているもの)については、0度のところと一番高い温度のところで抜いてください、中途半端な温度のところで抜くと完全に抜けない時があります。
サーモ付は、凍結が多いような気がします。中で凍結して膨らんでしまっているものを何度か見たことがあります。これは結構高いので気をつけたほうがいいかもです。
シングルレバーも、水、お湯共に左右目いっぱいの位置で抜いて下さい。

トイレのタンクはタンクの水を抜いて下さい、抜かないと水位が下がらないので抜けきれません。

洗濯機の蛇口はホースがついていたら、はずしてください。

こんなもんでしょうか。
    • good
    • 1

 凍結すると蛇口から水が出なくなります。


 一般家庭の室内ではまず凍りませんが、洗濯機用などの戸外にある蛇口は凍結することがあります。
 一番簡単なのは蛇口をほんの少しゆるめて、水を流しっぱなしにすることです。
 その際ケチって、ポタポタとしずくが落ちる程度だと凍ります。

 万一凍結した場合はお湯をかけて蛇口を回してみます。これで出なかったら、融けるのを待つしかないです。
    • good
    • 0

露出している水道管に巻ける物があれば巻く。


風邪があたるようなら暴風対策をする。
そして、蛇口から少しずつ水を出しっぱなしにしておく。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!