

住民税や医療保険についてお尋ねします。
私は年齢が55歳の会社員ですが、わけあって離婚し、実家の両親のところに戻ることになりました。
その際、当然住民票は実家に移すわけですが、両親が自分たちの税金や医者にかかった際の保険適用について心配しています。
知識が全くないものですから、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
・私の年収は約700万ぐらい、両親は父の年金だけで約100万ぐらいのようです。但し、扶養にはしていませんし、全く別生計です。
・私の住民票を実家に移すと、両親の住民税など上がる部分があるのでしょうか・・・?。
・父は88歳。母が87歳で健康ではありますが、高齢ですので結構医者通いもしています・・・現在の医療費は1割負担で、先月父が2週間ほど入院して1割負担の4万ぐらいで済みました。・・・その1割負担の率が上がることはないでしょうか?。
・よく2世帯住宅という言葉も聞きますが、同じ住所で世帯主を父と私の二人設定ができるのでしょうか?、もしくは税金などの点で二世帯にしたほうがいいのでしょうか?。
以上宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キーワーードは ”世帯分離” だと思います
我が家も義父が亡くなるまでは世帯分離していました
そのほうが 年金生活の老夫婦も負担が少ないままでしたし
私たち(子世帯)も稼ぎがないのに ジジババのいろいろな税金をふんだくられなくて済むから…です
ただ市町村によっては 家の間取りも各世帯が独立していないとダメというところもあるようです
(台所・トイレ・お風呂が世帯の数だけあるかどうか等)
詳細はご実家のある役所に条件を確認してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 保険料や住民税、同世帯と別世帯どちらが得? 1 2022/07/25 10:48
- 健康保険 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について 3 2022/09/19 14:31
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 健康保険 父親(53歳)の扶養(社会保険)に入ったままで世帯分離できますか? 父親がしている年末調整などに影響 5 2022/06/03 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
居候している場合の住民票は?
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
世帯分離について
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
保育料についてなんですが
-
義祖母たちと町内会費をいっし...
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
家族・核家族・拡大家族・大家...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
世帯とはどういう数え方になり...
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
おすすめ情報