
最近、バイク(セロー250)で通勤するようになりました。
通勤先の駐車場所が、ビルとビルとの間にある幅2mの私道でして、
停める際は前進のまま入り、駐車しています。
問題が帰宅時でして、バイクを後退させ、私道から公道へと出すのですが、
私道と公道との境目に段差があり、またいびつに傾斜していて、
路面状態がよくありません。
バイクを手で押しながら後退していると、この段差部分につっかえ、
バランスを崩してバイクを倒してしまうことがあります。
また、バイクに乗ったまま後退しようとしても、
いびつな傾斜のためになかなか段差を越えられません。
私道内での転回も試みましたが、道内に他の自転車やプランタなどが
無造作に置かれていて、狭い道がさらに狭くなり、これも困難です。
毎回帰宅時は、四苦八苦しながらバイクを出している有様です。
こういう悪路でのバイクの出し入れについて、
何か良い方法やコツがありましたら、どうぞ教えてください。
今日もバイクを倒してしまい、凹んでおります・・・
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
セローで四苦八苦されてるということは、女性か小柄な男性と思うのでチカラ技は無理かと思います・・・
>私道と公道との境目に段差があり、またいびつに傾斜していて
ココに、プラスティックなどの段差をなくす物(段差解消スロープ?)を一時的に置けばどうですか? ホームセンターやオートバックス等に似たような製品が売ってました。 ↓これはちょっと値段が高いけどこんな感じのものです。
http://www.twin-stars.co.jp/8_nostep.html
形状が特殊なら、ホームセンターで太くて短い木材を買ってそれをカットコーナーでなるべく形が合うように切ってもらえばどうでしょう。(現場の道路の段差寸法を測っておくこと)
もしその辺に転がってるなら、なるべく形の合いそうな廃材みたいなのでもいいと思います。家でのこぎりで切ってもいいでしょう。
たぶんずっと置いとくのはダメっぽい(盗難の心配もあるし、ゴミと間違われて捨てられることもある)ので、軽めのものを買ってシート後部にくくりつけておき、帰宅時に取り出して使い、そこを脱出したらまたシート後部にくくりつけて帰宅。
ほかに、分厚いめのマットや、不要のじゅうたん・カーペットを適当な大きさに切って下に置くと、若干デコボコがマシになります。
参考URL:http://www.twin-stars.co.jp/8_nostep.html
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、当方女性です。
毎回、力技は負担がかかるので、まずはスロープで段差を解消したいと思います。
ホームセンターで探してみますね。
No.5
- 回答日時:
どのくらいスペースがあるのかは分からないので、実際にできるかどうかは分かりませんが、狭い空間での転回の方法としては、スタンドをたてて、それを軸にしてバイクを持ち上げくるっと回す技があります。
具体的には、サイドスタンドを立てた状態でスタンド側に立ち、ハンドルを左いっぱいに切った状態で、左手は左グリップをつかみます(ハンドルはどこを向いていても関係ないんですが左いっぱいにきっておくと安定性が良いです)。次に右手をスタンドの付いている方と反対側(車体の右側面)のグラブバー等、手でつかみやすいところをつかみます。格好としてはバイクを上から抱え込む姿になります。
そこで、右手に力を入れてサイドスタンドを軸にバイクを手前に持ち上げます。それ程大きく持ち上げなくても、両タイヤが地面から離れればOKです。そのままサイドスタンド軸にバイクをコマの用に回して上げると狭いスペースでバイクの方向を変える事ができます。一回で思い通りの方向に向かなくても、スタンドでのターンと前後に動かすなど繰り返していけば、方向転換できると思います。最初にバイクを回せるスペースが全く無いとどうしようもないですが、2mの幅があれば充分できると思います。
このコツさえ覚えれば、少々大きなバイクでも狭い空間で方向転換が可能です、私も今住んでいるところの駐車スペースが狭いので、この技でTRX850を駐車スペースの端いっぱいまで寄せて止めています。以前、セロー225に乗っていたのですが、オフ車はサスのストロークが長いので、バイクを持ち上げる時、オン車に比べると多めに持ち上げてあげないとタイヤが浮かなかったです。

No.4
- 回答日時:
段差にスロープを置く事を許可してもらうのはダメなんですか?
駐車許可とってるんでしょうし、プランタが無造作に置かれてるって事から考えても、大丈夫なような気がしますが・・・?
No.1
- 回答日時:
ケツから車庫に入れれないのでしょうか?
無理なら、またいで段差の所でフロントブレーキを切ったまま思いっきり前に押します。
そうすると、フロントサスペンションが下がります、その時にブレーキを話します。
そうすると、フロントサスペンションの戻るはずみで前に進みますよ。
それを、テンポよくやると出す事が出来ます。
慣れけばまたがなくても出来る様になります。
でも、私なら最初からケツから入れますけどね。
ご回答ありがとうございます。
ケツから車庫に入れるのも出来ないことはないと思います。
ただ私道に面する公道も道幅が狭い上に、朝は車が結構行き来するので、ためらっています。
とりあえずは段差をなくして、路面状態を良くしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 国道一車線の黄色い線の制限速度50キロの道路で自分の後ろがバイクでした。バイクは250ccから400 2 2023/01/03 09:37
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 運転免許・教習所 駐車場から直進や斜めで出る場合のウインカー 4 2023/04/29 20:33
- その他(バイク) 自動車がバイクに追い越して欲しい時? 7 2023/06/18 21:12
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
- その他(交通機関・地図) 左折で信号待ちしてたら、左後ろからバイクが抜き去ろうとし、仕方なく右から迂回する際にこっちを見ながら 2 2022/10/04 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
隣の家のバイクがうるさいので...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
音の大きなバイクは、皆がその...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
質問です、バイクの後ろに初め...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報