dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

レガシィB4 RSK(BE5B)に乗っております。
そろそろ車高を下げようと思い、車高調を買おうと思ったのですが、
高い&純正のビルシュタインのショックが勿体無いということで、ダウンサスを入れようと思っています。

そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、お勧めのダウンサスはありますか?
条件としては、以下の通りです。

・もちろん車検は通る高さ
・タイヤのサイズは変更していない(しない)
・乗り心地の悪化は仕方ないが、なるべく少ないもの
・価格は1~2万円
・サーキット走行はしない
・峠を攻めたりもしない
・へたり保証が長い


よろしくお願いいたします。


それから、追加で、ダウンサスを入れるのはDIYでできるものなのでしょうか。(当方車に精通しているわけではなく、電装系の改造は行っていますが、足回り等はやったことがありません。)

A 回答 (2件)

自分の一番のオススメは色々ある中で スポルトマッキですかね


 一番条件にあったバネメーカーで、乗り心地を一番に考えて作られた商品です。
ただ価格と乗り心地は相反するもので、
多分バネメーカーでは、少し高いかもしれません。
↑のメーカーはレース用のバネから工業用のバネまで幅広く作っているメーカーです。

一番安いのはRS☆Rのバネだと思います。
ただ乗り心地はマッキに比べて悪くなるかと思います。
↑のメーカーは車用のバネメーカーでは一番有名なメーカーです。

TEINのバネも良い物はあるのですがお乗りの車は
TEINのバネを付けると保証が付かない可能性がありますので
あまりオススメしませんが、乗り心地はスポルトマッキに負けないぐらいあると思います。
↑のメーカーは車高調なども幅広く作っており、乗り心地を考えて作っているメーカーです。

各メーカーのHPのせておきますね。
スポルトマッキ
http://www.tohatsu-springs.co.jp/sportmach.html
RS☆R
http://www.rs-r.co.jp/
TEIN
http://www.tein.co.jp/

また、同じようにレガシーでバネ交換している方もおられました。↓
http://www.super-tetsu.com/nenpi/tetsusakusen/te …

ダウンサスのDIYは専用のスプリング交換用工具が必要で、下手すると怪我する場合があります。
あまり自信がなければ、ショップにてしたほうが良いと思います。
では 検討祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
購入時の参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2010/01/19 10:17

BE5Bってどの型かと思ったら、もうだいぶ前のやつですね。

僕もこれ乗ってました。走行距離がわかりませんが、もう純正ビルシュタインもかなりくたびれているはず。ビルシュタインだからいつまでも性能を維持できるわけじゃありません。
見た目の向上のためならダウンサスでもいいと思いますが、乗り心地は完全に悪化します。しかも、サスメーカーは新車で開発するのがほとんどでしょうから、くたびれ加減のショックに組み合わせると乗り心地など語るレベルでなくなることがほとんどです。今時の車高調は乗り心地もいいのがありますよ。

ダウンサスはDIYでも出来ますよ。やる気と工具と場所があれば大丈夫。どこかで書いた気がしますが、必要な特殊工具はウマとスプリングコンプレッサーですね。あとはトルクレンチやメガネレンチとか、一般的なものだけでOKです。足のネジは固く締まってる場合が多いので、延長用の鉄パイプなんかもあると楽です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

H11年式なので、もう10年弱ですね。。。古いです。
でも愛着が沸いているので、つぶれるまで乗り続けようと思っています。

お礼日時:2010/01/19 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!