
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>ローラーでやるのは間違っていますか?
ローラーで塗布するのは、塗布面積が大きい場合です。例えば外壁面です。大きい面積を吹付すると職人の腕の違いで塗り厚が変わってきます。ローラーはきちんと手で塗布するので職人の腕の差関係なくムラ無く塗布出来て良いです。でも、入り隅、出隅、サッシ際などは重なり合って厚くなったり、逆に塗ることが出来ません。そのポイントは刷毛で塗布します。
だから、塗布面積が小さく細かい家具はローラーより刷毛で塗った方が良いです。
でも最終的には、質問者様が納得すれば、間違っているとかは無いです。
No.3
- 回答日時:
今、現在ある家具の塗装はポリエステル塗装かウレタン塗装でしょう。
下地ペーパー掛け→着色→下塗り→ペーパー掛け→中塗り→ペーパー掛け→上塗り
と最低行程でこのぐらいです。吹付塗装です。
プロが家具の色を変える場合は、一からやり直します。理由は、直ぐ剥げ、家具が傷むからです。
水性で塗装するそうですが、水性でも乾燥すれば樹脂成分の塗膜を作りますので、水には強くなりますが、刷毛塗りが一般的ですので、刷毛跡が多少なり残ります。
直ぐ剥げても、刷毛引きの跡が付いても、良いならば、ペーパーを手でムラ無く掛けて、丁寧に塗布してください。
参考URL:http://www.murauchi.net/interior/2002/18_coating …
<下地ペーパー掛け→着色→下塗り→ペーパー掛け→中塗り→ペーパー掛け→上塗り
と最低行程でこのぐらいです。吹付塗装です
ローラーでやるのは間違っていますか?
<直ぐ剥げても、刷毛引きの跡が付いても、良いならば、ペーパーを手でムラ無く掛けて、丁寧に塗布してください
すぐ剥げても 跡がついても良いのでやってみようと思います 丁寧に教えていただきありがとうございました
No.2
- 回答日時:
油性塗料の上に水性塗料は基本的に乗らないです。
油性塗料の場合、溶剤が下の塗料を溶かしてボコボコになることがあります。
・・・ということで、とっても難しい作業になります。
ペーパーで研削すると、どうしても研削筋が残ります。
本来は、サンディングして同じ種類の塗料のトップコートにフラットベース(つや消し剤)を数パーセントから、数十パーセント加えて上塗りします。
ちゃんとした家具なら、塗装の種類が書かれているので、それを持って塗料店(家具の塗料を扱っているところが良い)に相談してください。
とっても難しい作業で、しかもやり直しか難しい作業です。プロに相談しながら慎重に・・
<油性塗料の上に水性塗料は基本的に乗らないです。
油性塗料の場合、溶剤が下の塗料を溶かしてボコボコになることがあります。
・・・ということで、とっても難しい作業になります。
ペーパーで研削すると、どうしても研削筋が残ります。
そうなんですね 知らない事ばかりです 勉強になりました ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラの鏡面仕上げのやり方を教えてください 1 2023/02/19 17:46
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
引っ越し屋さんを好きになった...
-
大塚家具の値引きについて
-
籐製のカゴから白い粉が
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
一個口の意味を教えてください
-
だいぶ前に「なるトモ!」で紹...
-
立川駅近くのホームセンター・...
-
pot-belly stove とは?
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
家具を除光液で拭いてしまった
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
民籐どこで売ってますか?
-
イケアの子供のテントのたたみ方
-
家具の背面隠し技についてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報