
こんばんは、私は昨年から郵便局でユウメイトをしています。最近になって同僚から6ヶ月経過したので年休が与えられているはずだと聞き、上司に確認をするとあると聞かされました。
ところでその年休なんですが今の私は郵政公社となってからの改革とやらで仕事が移動になりました。
そんなわけで休むこと自体難しい状況になったのですが、今までの変化としては週休が一日であったのが一日週休ともう一日空白日という予備、待機する日が出来てしまいました。
そして今までのコピーしている担務指定表を見てみると他の皆さんはその空白日を利用して年休を取っていることが分かりました。(此処5ケ月で20回くらい10人の人が取っていることをすでに確認。)
私も週に1回出来た空白日、待機日(週休日ではない)に年休を取りたいのですが、取れるでしょうか。
出来れば年休なので取りたいし、かと言って忙しい時期に無理にするのもなんなんでこういう方法を望むのです。それに年休は11日あるのですが、あと数年も働くことはありえませんし。
特にユウメイト経験者さんの意見をお聞かせ願いたいです。
私自身今まで一度だけあった空白日のときに聞くと先輩のユウメイトは空白日は年休ある人は年休出すし、無い人はどうしようもないと言っていましたが・・・。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>結局は待機日であっても仕事に入るという指示がなければ仕事ないのですから年休って取れるんでしょうか。
法律で認められた権利ですので取れます。
参考までに
○年次有給休暇について
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。(時期変更)
1年間の要勤務日数別の発給数(改訂された可能性もある)
217日以上-6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上~216日以内-6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上~120日以内-6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後に権利消滅)
詳しくは庶務担当者(大きい局だと計画係)というのがあるそうなのでその方に質問して下さい。
No.3
- 回答日時:
数年前にユウメイトのアルバイトをしました。
私がいた郵便局では、大体の勤務日を指定した表がありました。事前に都合の悪い日を課長さんに申告していれば、その日の勤務から外してもらえました。表が出来た後では、ユウメイト同士で「私のこの日とあなたのこの日の休みを交換して」と融通し合っていました。誰かが年休を申請して、人が足りなくなりそうなときは、課長さんが休みの予定の人に出てきてくれるよう頼んでいました。
私は年休が取れるぎりぎりの時期に、引越しで辞めることになりました。すると、既に勤務予定が組まれていたのに、年休分は出勤しなくていいと言われました。急に本人や子供の体調が崩れたり、用事ができたりして、一人二人欠けることもあるでしょう。元々、予定の時点で余裕を持たせてあるのではないでしょうか。
私がやっていた仕事は郵便物の量次第で、残業になったり、妙に早く終わったりとアバウトなところでしたが、参考になりますでしょうか。
tabakokureさんの場合は、フル出勤が前提になっているのですね。待機日というのは、仕事がなくても家でスタンバっていなければいけないのですか?そんな拘束のし方ってないと思うのですが…。
周りの人の負担を考える気持ちは分かりますが、年休は基本的に自分の都合で取るものです。ましてや郵便局の都合で待機させられる日に合わせて年休を使うというのは、変だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ゆうメイトの有給休暇の権利
その他(ビジネス・キャリア)
-
郵便局のボーナス支給について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
ゆうメイト(期間雇用社員)の有給休暇について
アルバイト・パート
-
4
アルバイトの賞与
アルバイト・パート
-
5
ゆうメイトのアルバイトの人に質問があります
アルバイト・パート
-
6
郵政職員の休日について
就職
-
7
勤続40年の郵便局員だった父が退職金0円とは…
電子マネー・電子決済
-
8
郵便局の仕事の研修でトレーニングセンターに行かれた方いますか?どんなことしますか?
郵便・宅配
関連するQ&A
- 1 郵便局で働いています 同僚とトラブルが重なり 適応障害で一ヶ月休職しまして 復帰後は、適応障害になっ
- 2 彼氏の転職失敗 私の彼は20代後半です。 昨年ベンチャーに転職しました。 最近になって、毎日下痢や嘔
- 3 キー局でのお仕事に憧れております。 私は、アナウンサーになりたいのですが就活の際に、様々なキー局の
- 4 ユウメイトの時給
- 5 郵便局員です。 働いて3ヶ月がたちました。 業務は覚えることがたくさんあり、大変ではありますが、苦な
- 6 郵便局員の年収について教えてください。
- 7 これっておかしい?郵便局について
- 8 郵便局の非常勤職員のおかしいな雇用保険の制度について
- 9 郵便局の非常勤(ゆうメイト)の雇用契約期間について教えてください
- 10 郵便局期間雇用社員を来年3月末で辞めます。離職表はくるのですか?後の年金処理やその他の事務処理を教え
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
初出勤を休んだらまずいですか...
-
5
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
6
明休とは何ですか?
-
7
よく休むアルバイトを解雇でき...
-
8
パート初日の欠勤
-
9
労働基準法の1週間という表記は...
-
10
間違えて出勤したらどうしたら...
-
11
3勤1休って・・・
-
12
「1ヶ月間休みなし」って、違法...
-
13
市役所は何故勤務時間の基本が...
-
14
出勤簿を改ざんして提出してほ...
-
15
年度をまたいだ振替出勤
-
16
要勤務日数と出勤日数の違い
-
17
勤務実日数とはどういう意味で...
-
18
日給、月給って出勤した日数だ...
-
19
頭痛は仕事を欠勤・途中出勤す...
-
20
出張-休日の移動は振替休日にな...
おすすめ情報