dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーで車を買うことになったのですが
一度車庫証明のためとかで家に来るようなことをいっています。
これって絶対に販売者が目で確認しないと駄目なんでしょうか?
免許証付きの画像を送るとかでは駄目なんでしょうか?

A 回答 (9件)

車庫証明書を作成するのには、敷地の採寸と接続道路の状況を


実寸の寸法などを書き込まなければなりません。
前に自分で作成して申請しましたが、普段図面等書き慣れるいる
ので問題なく処理されましたが、一般の人は不備が多く記載漏れで
加筆修正や再提出があるようです。

>一度車庫証明のためとかで家に来るようなことをいっています。
>これって絶対に販売者が目で確認しないと駄目なんでしょうか?
車庫証明書の書き方で、申請が許可されないのを防ぐ目的と、納車
日程が遅れて販売店の予定に影響が出ないようにする目的もあります。

>免許証付きの画像を送るとかでは駄目なんでしょうか?
車庫寸法と接続道路の製図が必要です。

申請すると、約1週間以内に警察関係者が確認にきて、申請書との
照合を実施して、許可がおります。
この時は道路側から確認するだけで、家人は立ち会う必要はあり
ません。

この「警察関係者」ですが、交通安全協会の地元の人が委託されて
実施しています。
 実は当方の義父も交通安全協会の役員で委託されて車庫証明の
申請確認を実施していましたが、住所と名前で土地付き1戸立ては
速okで、アパート集合住宅は全て確認していました。
地域の個人個人の土地を把握していたので、見なくとも分かって
いましたから・・・・
稀にNGもありましたね。

申請書不備で不許可になるより、販売店にお任せが確実ですよ。
 
    • good
    • 0

>警察が見に来るとなると、どの道家にいて対応は必要になってくる感じでしょうか・・・


関係無いですよ。ここですって説明する必要はありません。
番地は分かっていますし。
勝手に見て、勝手に測っていきます。

いないときとか、来る日時が分かっていない方が良いんです。
駐める予定の場所に、駐められない条件があれば許可されないわけですから。
分かっていれば、その時だけ取り繕うでしょ。
    • good
    • 0

車庫を採寸して製図し


そして警察へ申請しなければなりません。

申請後は警察が再び採寸に来ます。

これが流れです。

他の方法は一切ありません。

もしくは
車庫証明手続きを
書類作成から申請まで全て自分一人で行うかです。
それでも警察は採寸に来ますよ。
    • good
    • 0

>これって絶対に販売者が目で確認しないと駄目なんでしょうか?


これは、地域によるかも。
警察の受付担当者によって基準が異なるので、その辺を良く知ってるディーラじゃないとうまく書類がかけない場合があるかも知れません。

以前住んでたところで、自分で手続きしたこと有りますが、赤ペンはダメだとかで1回目は却下。2回目は見にくいと言って担当者が赤ペンで書き込んで、なんとか受領ってことがありました。

>免許証付きの画像を送るとかでは駄目なんでしょうか?
前述のとおりなので、関係ないね。免許無くても、車は購入できます。

警察は基本的には、実地確認に来ます。
入れ替え予定の無い車が停まっていたら許可出ません。
    • good
    • 0

場合によっては警察も来ますよ。



車庫証明の用紙が自分で書ければOKです。

で、これを警察署に持っていきます。
警察は、以前の実績があれば車庫証明を出しますが、実績がない場所だと警察官が見に来ます。
一般人は平気で嘘をつきますからね。
ディーラーが実測した場合は、概ねすぐに通ります。
ディーラーも警察の信用を無くすと面倒くさいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般人だと4日くらいかかると聞いたのですが、
ディラーだともっと早かったりするのでしょうか?
納車が一日でも早い方が助かるので、、、
警察が見に来るとなると、どの道家にいて対応は必要になってくる感じでしょうか・・・

お礼日時:2010/01/20 21:32

車庫を見に来るのです


あなたの免許証に車は収まりませんからね
昔は警官が見に来ました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許証は自分の土地であることの確認のために
場所と一緒に写すという意味でした。
まぁ厳密に言えば自分の土地である証明にはなりませんね・・・

お礼日時:2010/01/20 21:23

実際に測りますね


実際に車が納まらないと車庫証明がおりませんから。

自分での申請は簡単ですよ、管轄の警察署に行けば詳しく教えてくれます。
どうしてもくるのが嫌なら、それは自分でやりますというしかないでしょうね。

やることは簡単ですが、警察の受付が平日の9時から5時まで(5時半までやってますが、5時半は終わる時間なので5時までにくるように言われることが多いです)
普通に働いていると、なかなか時間的に難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で測ったデータをディーラーに送る、とかはやはり難しいのでしょうね・・・
警察は平日しか対応していないのですか。休日もやってほしいものです

お礼日時:2010/01/20 21:20

車庫証明の申請代行には確認する事がありますので現場の幅、奥行きなどが条件を満たしているか見に来るのでしょうね。

貴方が申請すると言えば見には来ないでしょうね。後はデータ(正確な)をファクスやメールで送って転記すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分で図って写真つきでここからここまでが何m
という風に、メールなどで送るのでは駄目なのでしょうか。

お礼日時:2010/01/20 21:00

無理


図面を書くので実測が必要
写真見ただけで書けません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実測っていくらか測ったりするのでしょうか?
目で確認して、ここです。って感じでは済まないのでしょうか?
対応が面倒ですね・・・

お礼日時:2010/01/20 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!