
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
あなたは日本で育った日本人でしょう?マジで医者と
して働きたいのならば、まずは日本で国立か公立の医
大に行って免許を取り、何年か働いてそれから向こう
へ留学した方がいいというか、そうするべきじゃない
かと。
向こうの医大ってコトですと、USAはまず4年制大学
を出てそれから医大なり医学部に入るのだそうです。
(これはヒット・ドラマの【ER】でありました)
まずはあなたの英語がネイティブと変わらない位出来
ませんと、ノイローゼになるんじゃないですか?
(しゃべりはダメだし、勉強もダメってコトで)
あなたは、ラテン語出来ます?(これって西洋の医師は
必須です)
質問者さんの世代がわかりませんが、費用の事とか
思うと、多かれ少なかれ、奨学金を得る必要がありそう
です。となると、それこそ秀才の人達と競わないといけ
ないでしょう。
~オーストラリアの大使館に聞いてみれば、割とわかる
かも…?(オーストラリアの方の医大事情)
No.1
- 回答日時:
オーストラリアはまったく不案内ですのでアメリカとイギリスについて・・・・。
日本国籍の人間が医師になるためにアメリカやイギリスに留学することは様々なリスクを伴います。
アメリカの医学教育は大学院(メディカル・スクール)から始まりますが、メディカル・スクールに応募するには原則アメリカの4年制大学を卒業している必要がありますので、一旦アメリカの4年制大学に入らなければなりません。そして名門の4年制大学に合格するのは至難の技です。その上、メディカル・スクールで外国人を受け入れるところは限定されており2009年現在、約50校しかありませんのでメディカル・スクールに合格できない怖れがあります。メディカルスクールの合格率は外国人の場合約50のメディカル・スクール全体で14%程度(2008年実績)しかありません。
一方、イギリスの医学教育は学部レベルから開始されますので大学に合格しさえすれば医師になるためのレールに乗ることはできます。しかし、イギリスの医学部は25あるものの外国人が入学可能な大学がどちらか正確な情報は不明です。イギリスの医学部の合格率は20%程度と思われますが、外国人だけの合格率となると全く不明であり、恐らく一桁ではないかと推測されます。
18歳以降の留学ともなれば英語の力の伸びが不充分に終わる怖れがあり医学教育を全うできない怖れがあります。
さらにイギリスやアメリカの医師国家試験に合格したとしても、その後イギリスやアメリカ国内で開業できる保証は無く、日本で開業するにも日本の医師国家試験を受験しなければなりません。しかも、その医師国家試験の「受験資格」の認可を厚生労働省から受けなければなりません。
丁寧な回答ありがとうございます。
僕も調べましたがイギリスの大学は第一に高校の成績が大事だそうです。
オーストラリアについてが何もわかりません。
他にわかる方いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中3男子です。 両親ともに救急医です。 上記の通り医者家計であり、兄達も医師を目指しています。 僕も 2 2022/05/01 13:09
- 大学・短大 日本の大学医学部のなかで 一番優秀な医学学生がいるのは 何処の医学部ですか! 詳しい方教えてください 4 2022/05/09 21:51
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、私は20歳で医療系の学科に通う大学生です。 私は将来、医師になりたいと思うようになりました。 3 2022/12/02 23:00
- 大学受験 東大医学部は、難関の大学 なんですか? でも、東大医学部でても、医師国家試験は 不合格になる人いるし 6 2022/05/10 16:28
- 大学受験 三流大の医学部とは、何処の大学 医学部の事をさすのですか? 詳しい方教えてください。 偏差値という事 2 2022/05/10 16:21
- 医学 医師にとって「有名公立病院の院長」になるより「名門大学医学部教授」になる方が価値があるのは何故ですか 1 2022/08/02 22:05
- 医学 工学部を出た後に医学部を再受験しようと思ってる者なのですが、工学部で学んだ技術や知見というのは医学に 1 2022/08/14 20:23
- 歴史学 医学専門学校の難易度 1 2023/03/26 23:39
- 出会い・合コン 医学部にモテる話題 次の合コン相手は医学部学生です。 何かいい話題はないですか? 一応医療の知識はあ 5 2022/05/07 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報