
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1mg/mlの混合液を作る場合,1mlの溶液に1mgの溶質を混ぜます.
「1mlの溶液に」は「1mlの溶媒に」のことと考えますが、そうとすれば、これは誤りです。溶媒が1mL あるところへ 1mg の溶質を溶かすと、一般に溶液の体積は 1mL ではなくなります。
1mL より少ない溶媒に 1mg の溶質を溶かし、そのあと溶媒を継ぎ足して正確に 1mL になるようにします。(実際は 1mL などという扱いにくい量では行なわず、100mL とか 1L とかで行ないます。)
質問の本題は後半かと思われますが、
「1mg/mlの混合液から250μLとりだし純水を750μL加え」で、基本的にはOKです。ただし、実際にこれを行なうにはやはり 250μL とかでは誤差が大きくなりすぎるので、25mL とか 250mL とかで行なう方が正確でしょう。
No.2
- 回答日時:
厳密な表現をすると、溶質1mgを溶媒で薄めて全体を1mlにするという表現になります。
薄い濃度であれば、前の回答者と結果はほぼ同じになりますが、濃度次第では、薄める前の溶媒の体積が薄めたあとの体積と異なる場合もよくあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学の問題です。 2×10の-2乗mol/L HCl20mLに1×10の-2乗mol/L NaOH3
- 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、
- 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶
- 質問です。 2.1mg/mlの溶液を1mg/ml溶液にしたいです。 今、2.1mg/ml溶液が4.7
- メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある
- 化学
- 中学理科
- メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある
- 化学 0.006 M FeCl3溶液3滴を2本の試験管にそれぞれ入れて、純水を1 mL加え、アンモニ
- 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
mg/lの単位の試薬の作り方
化学
-
BSA溶液の作り方。
生物学
-
1mg/mlって何%ですか?
数学
-
-
4
希釈についての質問です。
生物学
-
5
最終濃度の計算
化学
-
6
ppmの希釈
化学
-
7
「試料をスパイク」とはどういう操作??
化学
-
8
1mM溶液の作り方
化学
-
9
50% NaOHの作り方
化学
-
10
吸光度、OD数について
化学
-
11
10mg/Lの溶液を作りたいです。
化学
-
12
試薬の容量について教えてください。
化学
-
13
吸光度の単位
化学
-
14
糖の定量について
化学
-
15
ppm
化学
-
16
要らない培地の廃棄法
生物学
-
17
「室温でオーバーナイト」の意味
化学
-
18
濃度計算(mg/100ml)
化学
-
19
希釈の計算を教えてください。
化学
-
20
計算式 何%減少を教えてください!
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報