プロが教えるわが家の防犯対策術!

【いわく付】とは、どのような意味でしょうか。

A 回答 (3件)

No.2です。


今回は、不十分だと思ったので、前回の回答の補足をさせていただきたいと考え、再投稿させて頂きました。

『大辞泉』では【曰く付き】とは、

1 何かよくないいきさつやこみいった事情のあること。また、そういうもの。「―の絵」

ともあるので、前回の回答の様なケースを「曰く付き」の例として挙げたのですが、家の場合だと「崖の上に建っている」だとか、「老朽化が進んでいる」様なケースも、「曰く付きの家」という言い方が出来ると思います。

こちらの解説も合わせてご覧下さい。
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%9B%B0%E3% …


ここからは、話題が変わりますが、【曰く因縁】については、私は馴染みのない言葉だったので、No.1さんの回答を読ませていただいて、関心を持ったので調べてみたのですが、

以前からの込み入った事情『大辞林』
深いわけ。こみいった事情『大辞泉』

とありました。


私には【曰く付き】と【曰く因縁】のニュアンス的な違いは良く分かりませんでしたが、以下の様に推察しました。
【曰く付き】とは、単に不都合と言うだけではなく、不吉なことや不幸・不運なども強調したいときに使う表現で、【曰く因縁】とは、面倒なこと不都合なことの程度の複雑さや継続期間の長さを強調したいときに使われる表現ではないかと言うことです。
    • good
    • 0

以下は『大辞林』からの引用です。




いわくつき【曰く付き】

[1] 何か込み入った事情や複雑ないきさつがあること。

・ ―の骨董品

[2] 犯罪の前歴など不都合な経歴があること。

・ ―の男


*  *  *  *  *  *


以上のように、人にも物に対しても使われますが、良い意味では決して使われません。
マイナスイメージを与える事物、事件、人物にまつわる事の表現として使われます。

[1]の意味だと、ホラー映画などを見るとよく出てくる表現ですが、猟奇事件や変死がらみの物件を、「曰く付きの家」だとか、「曰く付きの振り袖」などと表現したりします。
このように、不幸な事件に巻き込まれた人物が所有していた物は、「曰く付きの○○」と表現されます。

[2]の意味だと、結婚や再就職などの条件に支障になるような経歴があることや誰かとトラブルがあったことなどを揶揄して、「あの人は曰く付きだから」 「過去に隣人トラブルを起こしたという曰く付きの人物だ」などといった言い方をします。
    • good
    • 0

「曰く付き」とは、何か特別な事情が有ると言う意味です。


曰く因縁は、更に込み入った事情が有るような場合に使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!