
昨日、車検で、車を自宅に引き取りに来て貰いました。
自宅から販売店までの途中で、エンジンブローしたという事の電話が
ありました。
車検代の他に修理代が70万円くらいかかります。との事で、
非常に困惑しております。
私は、引き取り後の販売店の責任もあると思うのですが、
修理代全額、私持ちというのに納得できません。
販売店側に何割か持って貰う事はできないのでしょうか?
車種は、RX-7で、走行距離は3万Km以下です。
家内が週2回使う位で、半年点検はいつも欠かさず
その販売店で行っていました。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、冷静に考えてください。
RX-7だけでは判定が難しいと思います。車種、型式を教えてください。
たとえ話です。
新車購入のFD6型で3万キロ。点検や油脂類交換を取扱説明書どおり実施している。
サーキットにも峠にも行かない。町乗りしかしていない。
回転数も4000回転以上回すことがない。
エンジンに関わる改造(エアクリ~エンジン~フロントパイプ~触媒~マフラー、コンピュータ交換)は一切していない(純正部品とマツダスピードを除く)。
ということであれば、通常の保証範囲内(10年10万キロ以内)で無償で修理してくれます。
しかし、H12年1月以前のFD、FCやFAや、10万キロを超えたRX-7は保証から外れます。この場合、負担は全て質問者様にかかります。
マツダの保証内容については、取扱説明書に書いています。
上記内容は私の記憶違いかもしれませんが、マツダと我々オーナーとの契約に当たる部分ですので、よく読んで販売店とお話ください。
ちなみに、ロータリーは弱いと言われますが、上記のような乗り方では
3万キロでブローすることはあり得ません。
新車購入から3万キロでブローする場合、何らかの改造が施されているか、
高負荷で走り続けているとか、なんらかの手違いで部品を置き忘れたとか、
イレギュラーなことが起きているはずです。
hiyotatiさん、ご回答ありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>新車購入のFD6型で3万キロ。点検や油脂類交換を取扱説明書どおり実施している。
サーキットにも峠にも行かない。町乗りしかしていない。
回転数も4000回転以上回すことがない。
エンジンに関わる改造(エアクリ~エンジン~フロントパイプ~触媒~マフラー、コンピュータ交換)は一切していない(純正部品とマツダスピードを除く)。
ということであれば、通常の保証範囲内(10年10万キロ以内)で無償で修理してくれます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
町乗りだけで、何一つ改造はありません。
しかし残念でした。
★FD3Sで、もう10年以上前の車です。★
走行距離は間違いなく3万キロくらいです。
半年毎に見て貰ってるので、先方でも承知して貰ってるはずです。

No.7
- 回答日時:
たまたま、お店の人が運転中に壊れただけです。
考え方を変えて、整備のプロの方が運転していてくれたおかげで、被害が最小限に抑えられたと思ったらどうでしょうか?
toraayuyurさん、
仰る通りですね。
ありがとうございます。
先方も一昨日とは違い、
感じが良くなっていますので、少し安心しているところです。
最初は、いきなり「壊れました、いくらいくらかかります」
から、こちらにも責任がありますので、
「利益無しくらいで、修理したい気持ち」だという言葉をもらいました。
ちなみにこの車はATで、シフトロックも使用しないで使ってました。
No.4
- 回答日時:
引き取り後の販売店の責任は有りません。
修理代全額はオーナー様負担です。
ロータリーですから
たかだかエンジンブロー位で驚いてはいけません。
そんなユーザーさんがいるから
ローターリーに未来はないと言われてしまうのです。
特に
アペックスシールの割れは
何の前触れもなく突然発生します。
通常のレシプロとは全く異なり
水温計、油圧計を見ていても何も解りません。
全く持って
「壊れるべくして壊れた」だけの話です。
rgm79quelさん、ご回答ありがとうございます。
>アペックスシールの割れは
何の前触れもなく突然発生します。
大変参考になりました。
ロータリーへの熱い想い伝わりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
車を積載車(車を運搬するトラック)ではなく、自走して回送する事を事前に了承していたら全てを販売店側の責任にすることは出来ません。
しかし自走中のブローは回送運転中に水温計、油圧計を見ていれば予測が付きます
又70万もの修理が必要になるということは、これを見ている間も無い程
エンジン回転数を上げ、スピードを出していたか、余程の素人が回送していたということになります。
普通、この状況では臭いがダクトを通じて車内に充満し、走行に異変が生じるからです
もし経験豊かな人が回送してこのような状況に陥ってたら無理して工場に辿り着こうとした結果としか
考えられません
確かに年式から経年劣化はあり
走行距離の信憑性や、直近の整備内容にもよりますが
質問の状況が正確ならば全額を負担するのではなく懸かる工賃の何割かを負担願うなど
折衝してもいいかと思われます。
wave6617さん、ご回答ありがとうございます。
この車は最初から家内が安全運転に注意して
大事に乗ってますので、急加速、急ブレーキはありません。
走行距離に関しては、新車時からですので、間違いありません。
販売店には、半年に一度の整備点検時にオイル交換も
お願いしてあります。(たまに忘れられてる事もありますが)
販売店側に全ての責任を求めていませんが、
今まで調子良かったのが、車検で引き取りに来られて、
電話でいきなり「壊れたから、修理代70万かかります」と
言われたので、その対応にも少々不満があったのも否めません。
担当者は、
引き取った直後は調子良かったそうです。
「走ってたら急に後ろのマフラーから黒煙が出て来て、カックンと、前のめりに
なったので、すぐ近くにあったコンビニに止めて、積載車に積んで販売店に
戻って来た」とのこと、でした。
ベテランの整備士です。
後ろのローターのコンプレッションが無いそうです。
リビルトエンジンの積み替えを勧められました。
販売店の態度から、難しいかもしれませんが、
頑張って折衝してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 中古車 中古車購入で車検残期間と価格の差について 8 2022/05/06 18:16
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ3か月前の自分の車を自動車フリマに出品の際、車検はどうしますか? 3 2022/05/30 09:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 防犯カメラの販売取り付け業者さん選びに困っております。 お店をやっておりますので、店の駐車場と、裏手 2 2022/12/15 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
なぜAccessのファイル用容量は...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
内装にキズがついた車が納品さ...
-
車は見ている方向に行く
-
若者はもはや「クルマ離れ」で...
-
故障の見極め
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
MT車初心者です。 雨の日に坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報