dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社の建物の壁面に巨大な看板を作る広告ビジネスを考えているのですが、クライアントに費用対効果、つまり「その広告に出稿して、どれぐらいのレスポンスがあるのか」という具体的な数字を求められた場合、どのように説明すればよいかを考えています。

例えばTVCMであれば「視聴率○%の番組に織り込みますので、およそ○○万人の人に見てもらうことができます」という説明ができます。

しかし完全に受動的な壁面の広告では、せいぜい交通量の平均を出し「一日○○人が通りますので、月間で○○人の視認が予測できます」といったぐらいのプレゼンしか思いつきません。

実際に会社にお勤めで、広告出稿をご担当されている広報ご担当の方のご意見をお聞きしたいです。どのような数字がわかれば、出稿に対し前向きに検討したくなるものでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>「一日○○人が通りますので、月間で○○人の視認が予測できます」といったぐらいのプレゼンしか思いつきません




普通は書かれた程度の内容しか企画書には掲載されていません。
これに付け加えるとすれば、実際の計測データしかありません。
ある時間帯の年齢層、男女をチェックし、
さらに、その看板を確かに見たかどうかの認知度調査です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!