dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手作りの、誕生日ケ-キを作りたいのですが
私の家には、オ-ブンがありません。
電子レンジでスポンジケ-キは作れませんか?
作り方を、是非教えてください。

A 回答 (4件)

#2です。

レシピを追加します。

 ふわふわチーズケーキ

■材料(直径18cmの丸型1個分)
クリームチーズ‥150g
バター‥20g
生クリーム‥大さじ2
プレーンヨーグルト‥大さじ2
牛乳‥大さじ3
レモンの皮のすりおろし‥1個分
薄力粉‥大さじ3
卵‥3個
砂糖‥40g
 ●サラダ油(型用)
■ 下準備
・ 型にサラダ油を薄く塗り、側面と底にオーブンシートを敷く。
■ 作り方
(1) 耐熱容器にクリームチーズを入れ、ふた無しでレンジで30~40秒加熱して柔らかくする。取り出してバターを加え、泡立て器で練り混ぜる。生クリームとヨーグルト、牛乳、レモンの皮の順に加える。
(2) (1)に薄力粉をふるって入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
(3) ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えて泡だて器で白くもったりするまで泡立てる。2回に分けて(2)に加え、底から持ち上げては混ぜ、型に流し入れる。底を軽く台に打ちつけて中の空気を抜き、キッチンペーパーの中央に直径5cmの穴をあけて水でぬらしてからかぶせる。
(4) レンジ(200W)で16分、キッチンペーパーを除いてさらに2分加熱する。真ん中に竹串を刺し、生の生地がついてこなければ出来上がり。表面は少しべたついても良い。型を上下に返して網にのせ、型から外して冷ます。
※ 好みで粉砂糖をふる。

 チョコレートケーキ
■材料(直径18cmの丸型1個分)
バター‥大さじ2
薄力粉‥60g
ベーキングパウダー‥小さじ1
ココアパウダー‥30g
卵白‥3個分
 砂糖‥30g
卵黄‥3個分
 砂糖‥3個分
 ●サラダ油(型用)
■ 下準備
・ 型にサラダ油を薄く塗り、側面と底にオーブンシートを敷く。
・ バターはふた無しでレンジで30秒加熱して溶かす。
・ 薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーは合わせてふるう。
■ 作り方
(1) 卵白は泡立て、砂糖を2~3回に分けて加え、角が立つまでさらに泡立てる。
(2) 卵黄は砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜ、色が白く変わり、もったりするまで混ぜて溶かしバター、ふるった粉類を加えてさっくり混ぜ、(1)の2/3量を加えて泡を潰さないようにゴムベラで切るように混ぜる。(1)の残りを加え、手早く混ぜる。
(3) 型に流し入れ、底を軽く台にたたきつけて中の空気を抜く。キッチンペーパーの中央に直径5cmの穴をあけて水でぬらしてからかぶせ、レンジで4分加熱する。
(4) キッチンペーパーを外し、すぐに型を上下に返して網にのせ、型から外して冷ます。
※ 好みで粉砂糖をふるか、チョコレートクリームでデコレーションする。

デコレーションする場合は‥
(1) スポンジの厚みを半分に切り、上面にラムシロップを塗る。
(2) (1)のシロップを塗った面にチョコクリームの1/3量を広げて塗り、ダークチェリー(15個)を並べる。
(3) もう1枚のスポンジを重ね、残りのクリームを塗り、ダークチェリー(15個)を並べる。

 チョコクリーム
■ 材料&作り方
ミルクチョコレート(110g)を刻んでステンレス製のボウルに入れ、湯煎で溶かし、湯煎を外し、プレーンヨーグルト(大3)、サワークリーム(1/2cup)、八分立てにした生クリーム(1/2cup)を混ぜる。

 シロップ
■ 材料&作り方
耐熱容器に砂糖(1cup)、水(1cup)を入れて混ぜ、ふた無しでレンジで3分加熱し、混ぜて砂糖を溶かし冷ます。

 ラムシロップ
■ 材料&作り方
シロップ(大3)+ラム酒(大1)を混ぜ合わせる。
    • good
    • 0

ほかの方がスポンジケーキの作り方、紹介されているのですが、下の二つができそうにない時の、ちょっと別のケーキを紹介します。


<ミルクレープ>はどうでしょうか?
クレープの素を買って、フライパンで同じ大きさのクレープを何枚も焼きます。30枚とか、50枚とか。
そして荒熱をとって(できれば少し冷やします)、一枚づつ重ねて行くんですが間に生クリームをぬっていきます。
間に薄くスライスした果物を入れてもいいですが、上のトッピングでいいと思うので、クレープ、生クリーム1mmぐらい、クレープ、、と続けてください。
好みの高さになったら、ラップをして冷蔵庫で30分ぐらいおいてください。しっかりさせます。
最後に上に生クリームを多めにぬって、果物(イチゴ、桃とかいろいろ)をのせます。
簡単ですが、おいしいですよ!!
    • good
    • 0

手持ちの本にレシピが載っていたので、宜しければ参考にして下さい。



=材料=(18cm丸型1個分)
バター…20g
牛乳…大さじ6
薄力粉…110g
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…2個
砂糖…90g
● バター(型用)

=作り方=
(1) 型の内側にバターを薄く塗り、側面と底にオーブンシートを敷く(側面は型より高くする)
(2) バターは耐熱容器に入れ、ふた無しでレンジで30秒加熱して溶かす。牛乳は室温にもどしておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るい、ダマを除く。
(3) 卵を割りほぐし、砂糖を加えて50度の湯煎にかけながらクリーム状になるまで泡立てる。
(4) (3)に(2)を一度に加え、泡だて器で粘り気が出ないようにさっくり混ぜる。(1)に流し、型の底を台に軽く打ちつけて中の余分な空気を抜く。
(5) キッチンペーパーの真ん中に直径5cmの穴をあけて水で濡らし、(4)にかぶせ、レンジで5分加熱し、ペーパーを外して更に1分加熱する。

※ 真ん中に竹串を刺し、生地がつかなければでき上がり。熱いうちに型から外し、網にのせてオーブンシートを除いて冷ます。

参考URLは村上祥子さんのHPです。

参考URL:http://www.murakami-s.com/
    • good
    • 0

こんばんは。

レンジでの作り方はわからないのですが、
先日炊飯器で作りましたよ(^_^) (うちオーブンあるんですけど。。)
すごく簡単なので良かったらお試し下さい。
ホットケーキミックス200g、卵1個、砂糖大さじ3、
牛乳150cc、サラダ油大さじ4をムラなく混ぜて、
炊飯器のお釜に入れ、普通に炊飯のスイッチを入れ、保温になったらできあがりです。(竹串を刺して生っぽかったらもう一度炊飯のスイッチを入れて10分くら加熱)

できたら炊飯器から出して冷まし、2.3枚にスライスしてデコレートすれば大丈夫です。(スライスが難しかったら2つ作ればいいかも。)
私はこの間生地にバナナを潰して入れたのですが、オーブンで焼いたバナナケーキと大して変わらずおいしくできましたよ。本番前に練習を兼ねて作ってみたほうがいいかと思います。

クレープをフライパンでたくさんやいて、間に生クリームフルーツをはさんでミルクレープもできますヨ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!