dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行き慣れた道場か遠くの道場か迷っています

家の近くに極真の道場があり、そこには15年近く通っていたのですが、ブランクが三年あります。そこでは教わることはもう何もないのですが、とても通いやすく仲間もたくさんいます。

その道場に復活して戻るか、昔から大道塾本部に行きたいと思っているのですが、家からだととても遠いのでどうするべきか。

行き慣れた道場に復帰するか、通うのが大変ですが、新しい分野の大道塾本部に通うかとても迷っています。どちらが私にとってベストなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



なんの為に道場に通うのですか?

近場道場=教わる事ない=和気あいあい=運動不足解消。

大道塾=憧れ?=本気に鍛練=スキルアップ

と言う感じで考えてください。
一番重要な所は何か!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本気になりたいけど和気あいあいしたいですね~

お礼日時:2010/01/29 15:53

極真で教わることが無いのであれば戻る意味がないと思います。


しかし、極真で15年以上も稽古していらっしゃる方達が、この質問を見たら何と思うでしょうか?稽古・修行に終わりはないのではないでしょうか?

個人の意見としては、新しい分野に身を置くことは良いことだと考えます。私は、高校からボクシングを始めて、現在はムエタイをやっていますが、競技変更して本当に良かったです。あなたの場合は、流派変更になりますので、考え方・空手の奥深さを実感できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、たしかに稽古に終わりはありません。あの道場では指導員もしていたので、ほぼ自分一人で出来てしまうということです。組手の相手がいないことくらいです。 やはり変更してみたいと考えています。

やはり競技や流派を変えると見えないものも見えてきますかね!私はムエタイ大好きです。ボクシング技術にムエタイを融合できたら凄いですよね。
ルンピニーとかで試合してください!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!