dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大判プリンタの寿命について

大判プリンタを中古で購入しようと考えているのですが
業者がなぜか総印刷数を教えてくれません。

そこで、大判プリンタってどれくらい印刷すると寿命になるのですかね?

磨耗、劣化が予想される部品、部分はしっかりと交換や整備をすれば大丈夫
という気もしますが、そのように整備された後のものが手元に届くのであれば
購入してもいいとは思いますが、特に交換や整備されず、手元に届いた後すぐに
交換等が必要になるようなものは購入するべきではないと考えております。

大体どれくらいの印刷枚数が寿命ですか?

そしてみなさんでしたらどれくらいの印刷枚数のものであったら買いとお考えになりますか?

長文で読みづらくすみません。
ご教授いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

大判プリンタって、ロール紙のイメージが強いのだけど、どうやって「枚数」と判断するの?


印刷回数で判断するとしても、ロール紙で長尺印刷ばかりしている場合と、短尺ばかりの時と、どうやって判断するの?

メーカ、型式によって、消耗部材の寿命なんてまちまちだと思いますけど、質問内容からは何もわかりません。

この状態でアドバイスできる事といえば、実機を見て判断する、メーカサポートがされている年式の物を選ぶ、位でしょうか。
最近はどんどんサポート期間が短くなっていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!ロール紙だと印刷数関係なくなってきますよね。
印刷のメートル数だったらどれぐらいが目安になりますかね?
むしろ何を気にして、どのような点に注目して購入するべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/02/01 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!