dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんど地元でCATVができ、IP電話サービスも開始するらしいです。

NTT固定電話を解約し、IP電話だけにした場合、
同じネットワーク内のIP電話同士であれば、通話料は無料に
なるかと思いますが、固定電話(NTT回線)に通話した場合、
料金の請求はどのようになるのでしょうか?

(1)NTTから直接、請求される。
(2)CATV(又はプロバイダ)から代理請求される。

アバウトな質問で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(2)のほうです。

(IP電話のサービスをしているところから、そこの設定料金で請求されます。)

この回答への補足

ありがとうございます。

IP電話はCATVのレンタル品のようなので、
例えば、請求書の明細にはIP電話機本体のレンタル料金とNTT回線使用料みたいな感じで載ってくるのでしょうね。

補足日時:2010/02/02 11:04
    • good
    • 0

CATV電話を使うには、貴方とNTTとの契約を一時的に休ませます(番号を残したままで解約じゃない)


ネットワーク以外への一般通話はCATVとNTTのやりとりです
貴方へはCATV会社から料金請求が来ますよ。
    • good
    • 0

IP電話に二種類あります


1,IP電話独自の市外局番を持ったもので110や119に接続できないもの
2,NTTと同じ市外局番でどの電話ととも通話できるもの
1,の場合はグループ内通話は無料です
2,の場合は停電時にはバックアップ電源が必要です
通話は無料にはなりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!