

男性です。
8ヶ月の乳児がいます。
夜泣きが激しく、妻は添い乳をしています。
その流れで、腕まくら状態で妻も赤ん坊も寝ます。
赤ん坊は首もすわり、寝返りもできる状態です。
腕まくらをしている最中に、うつ伏せ寝になったら、
気道が圧迫されて最悪のことになりやしないか、
あるいは脳が酸欠になって発育に影響がないか心配です。
ただ、妻はだいじょうぶと言います。
毎日不平不満を言わずに愛情を注いで接してくれているので、
妻を信頼していますが、一方で不慮のことが起こらないか心配です。
取り越し苦労でしょうか?
ご助言お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取り越し苦労だと思います。
私も添い乳してました。
>腕まくらをしている最中に、うつ伏せ寝になったら
首が据わり寝返り出来る状態ですと苦しいのに苦しいままじっとしている事はありえないと思います。
体勢を変えるなり泣くなりすると思いますよ。
それに授乳するくらい小さい子供の母親って寝ていていも、子供が泣く前の“ふぇ”の“ふ”くらいで飛び起きるんですよ。
質問者様からみたら奥様も寝ているように見えると思いますが、神経は子供の方に行っているはずです。
もしお子さんがおかしな体勢になったら奥様が気づかれると思いますよ。

No.4
- 回答日時:
子供を信頼しましょう。
苦しければ自分で逃げ出します。
新生児では無いのですから。
父親は大きく物事を見ている方が奥さんもやりやすいと思いますよ。
そうですよねー。
私も、我ながら細かいなぁ・・・と思うこともしばしばです。
ただ、父親が大きく構えることで、
母親が自らの通例を信じることで、
現状では自力ではなにもすることのできない赤ん坊が
不利益を被ることがあった場合、それは非常に申し訳ないし
後悔を残すことにもなるなぁ・・・と。
一方で、妻が毎日がんばっているのは知っているので、
あんまり口出しするのも悪いと思って。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
めちゃくちゃ一般の男性の意見ですが聞いてください。
首がすわってるといっても、体はまだまだあかちゃん、詳しくは無いですが、成人してる人間に比べたらやわいし、体のサイズや重量配分が違いますよね。
で、普通に物理的に考えて、腕枕をすると、その腕枕をされてる首の部分だけに、通常なら分散される圧力がかかります。
なので、多少なりとも血行の効率が劣ったりすることは無いことは無いと思います。
赤ちゃん相談センターなどにすぐ連絡して、専門家からアドバイスを受けてください。急ぐなら、ここよりも確実です。
心配ですよね。僕も子供が出来たら、絶対そういう事心配になります。
愛情がゆえに、間違ったことをすることだって多々ありますから!
大丈夫なことを祈ります!では!
そうなんです。
可能性なんですよね。
その可能性を低減させる意味でも、
腕まくらはしないほうがいいのでは・・?と思ったんです。
ただ、他の回答者さんはどうやらご自身の経験から
心配はないとおっしゃってるので、取り越し苦労なのかな・・とも。
同じ男性から、気持ちをわかっていただける回答で嬉しかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 男性の育児について質問します。 現在育児休業中で自宅で妻と共に子育てをしています。 子供は生後1ヶ月 1 2023/06/18 00:25
- 眼・耳鼻咽喉の病気 中耳炎 外耳炎の薬について 1 2023/06/28 05:57
- 子育て 子どもの精神状態が心配です。 4歳になったばかりの子ども(女児)がいます。 新生児のときから、哺乳瓶 2 2023/08/16 23:59
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- 浮気・不倫(結婚) 不倫やモラハラで妻を傷つけてしまいました。 18 2022/06/24 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
心配です。教えて下さい。 生後...
-
友達からです。 寝返りする時、...
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
健康のために お風呂の中、湯船...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
アンパンマンの魅力とは
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
自分が学生時代のころ、自分が...
-
姑の甘やかしについて嫁は意見...
-
お尻ペンペンする時
-
育児サークル
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
チャイルドシートの装着方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
赤ちゃんがすごく反り返る
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
寝返り防止クッションは必要ですか
-
寝返りをしません(8ヶ月半)
-
寝返りをするようになって、夜...
-
寝返りに飽きる事ってありますか?
-
4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッ...
-
寝相について
-
2歳になる娘と3ヶ月の息子がい...
-
7ヶ月寝返りしないし,離乳食も...
-
赤ちゃんの寝返りとうつ伏せ寝
-
子供の寝返りで困っています。
-
新生児の赤ちゃん夜中にもぞも...
おすすめ情報