重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。質問させていただきます。

僕は、高校卒業後、夢を叶えるため一浪し大学に入りました。しかし、学費の問題から一年ほどで中退してしまいました。それからというもの、やりたいことも探さずにアルバイトで収入を得ながら、ただ生きてきました。何度か“社員になろう”と思い立ち、ハローワークに通ったりしたのですが、どうしても“やりたいこと”を持たずに就職することに踏ん切りがつきませんでした。
そんな風に二年間ほど無駄にしてしまい、もうすぐ二十二歳になります。そして最近やっと、日本語教師という、まだおぼろな夢を見つけました。
大学中退するまでの僕の夢は、中学校の国語科教師でした。
下手ですが、日本語は大好きです。
目標がないと生きている意義がない、と青臭いですが思っています。
しかし、どこかで「このご時世に、大学中退のフリーターが何を大それたことを」ともビビッてもいます。正直、どうするべきか迷っています。

日本語教師について情報を持っている方、僕のような者でも、日本語教師になれる望みはあるのでしょうか?
またそれ以外の方でも、この悩みについて何か感想を持たれたなら、お聞かせください。真摯に伺いたいです。
回答、お待ちしております。

長文、乱文でごめんなさい。

A 回答 (3件)

直接的な経験ではありませんが、参考になれば幸いです。


私の友人が高卒後イギリスに留学し、帰国後いきなり日本語学校の教師になると言いました。22歳くらいでその手の専門学校に入り、日本語教師となりました。ただし、日本語教師として働き始めましたが、授業の枠がなかなかもらえず、1週間に数時間しか教師として働けていませんでした。新人教師はそれだけで食べていくのが大変みたいでしたよ。結局1~2年で日本語教師はやめてしまいました。(現在は美容師やってます、全然違う仕事ですよね)

>僕のような者でも、日本語教師になれる望みはあるのでしょうか?
なれますよ。まだ22歳です。何にでもなれます。何をするにも努力が必要ですが。外国人に教える日本語教師と、中学生に教える国語教師では全然違いますから、ご自身がどちらが希望なのかもう一度よく考えて下さい。どちらも学費がかかりますからある程度貯金がなければ、また学費の問題で断念することになってしまう可能性もありますよ。大学に入り直して、在学中に良く考えるのもありだと思います。方向性+時間(期間)+費用についてもう少し計画的に考えた方が良いと思います。頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すごい行動力があるご友人ですね。僕は動く前から考え込んでしまう癖があるので、とても羨ましいです。
ネットなどで調べてみると、確かに“労力と努力の割りに合わない”と書いてありました。となると、働き続けていらっしゃる方々は、いっぱいやりがいを感じていらっしゃるからなのでしょうか。もし、そうなら魅力を感じてやみません。

>なれますよ。まだ22歳です。何にでもなれます。何をするにも努力が必要ですが。
とても勇気をいただきました。“何をするにも~”という言葉も真摯に受け止めたいと思います。
方向性+時間+費用についても、地道に考えていこうと思いました。今はまだ、少し闇雲過ぎますよね。はっきりと良い答えを出したいと思います。
udedokeiさんのおかげで、大分と前を向けるようになりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/05 23:57

もう一度大学に行きなおしてみたらいかがですか?


ある年齢になれば、社会人入学も可能ですし、お金の問題は奨学金も可能です。仕送りなしで、バイトしながら大学に通っていた人もいます。勉強はやる気があるかどうかです。私は外国語を習おうとした時に、その相手が学位のない方よりかは、知っている大学卒業のほうが安心します。海外に出て日本語の先生になるのであれば、英語も出来たほうが良いです。勿論国内でも英語圏の方には文法など細かい話の説明に役立ちます。
とりあえずは大学なら入学金を貯める事からですけど。。。

教えるのなら、日本語がどういうものかを体系的にも科学的にも知らなければなりません。お分かりとは思いますが、簡単ではありません。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学を再入学することも少し考えています。通信制度がある大学があることも最近知りました。
いずれにせよ、自分でしっかり最低限の収入を得て、その上で自分と戦わなければいけない。並大抵のことではないですよね。
それでも何とか頑張りたいと思います。少し怖いのも事実ですが。
親身で強い意見ありがとうございました。背中を押していただいた心地がします。

お礼日時:2010/02/03 18:08

会社員を数年務めた後で「小学校の教員になりたい」という夢を持ち、教員養成学校?に入り、27歳くらいで小学校の教員になった男性を知っています。



関係ないですが、自分のいた大学には夜間クラスがあり、一度大学を出た人や、専門学校を出た人や、日中働いている人や、もうすぐ孫が生まれるおじいさんや、主婦の方など様々でした。

あなたはまだ22歳なんですから、やりたいならできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色んな境遇の方々がそれぞれの挑戦をしていらっしゃるのですね。ご回答を読んで、自分が行動する前から怖がっていることが恥ずかしくなりました。改めて、自分の臆病さを痛感できました。

そして、最後の一文が本当に励みになりました。勇気をいただきました、本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/03 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!