No.6ベストアンサー
- 回答日時:
原則的な考え方で説明します。
溶けている:溶質が溶質を構成している基本粒子のレベルまでバラバラになって溶媒中に分散している状態。
基本構成粒子 分子性物質では分子、 イオン性物質ではイオン
砂糖水の場合、基本構成粒子は砂糖分子です。水の中に砂糖分子がバラバラになって存在しています。10個の砂糖分子がくっついて存在しているというのであればとけているとは言えません。小さな砂糖の塊があるということになります。
食塩水の場合、基本構成粒子はNa^+とCl^-です。
溶けていればNa^+とCl^-のレベルまでバラバラになっています。したがって電離度は1です。(電離度が0.9というような表現を見ることがときどきあります。原則的にはありえないことです。)
もしいくつかのNa^+とCl^-がくっついた塊があれば溶けていないということです。目に見えるかどうかは関係がありません。
物質によっては決まった組成、構造の塊がいくつか存在しうる場合があります。その場合はその状態で分散しているものも溶けている状態であると考えます。
溶解度から溶解度積を出すときにはこのような認識から出発します
にごっているか、透明であるかは粒子の大きさによって現れる現象です。
光の波長の程度の大きさが目安になります。
濁っていれば波長の程度よりも大きな粒子が分散していることになります。普通の分子やイオンは光の波長よりもかなり小さいですから濁っていれば溶けていないと判断できます。でも逆は成り立ちません。透明に見えれば分散している粒子の大きさが光の波長よりも小さいということですからいくつかのイオンがくっついている塊(小さな固体の粒)で存在しているかも知れないということになります。時間をかければそういう塊は小さく分かれて溶けていくか、大きく成長して分離してくるかのどちらかであると普通は考えていることになります。でも中にはそういう塊が安定に存在している場合があります。
コロイド状態というのはそういう安定な分散状態です。溶けている、溶けていないの中間型です。
にごっていれば溶けていないはずなのに分離してこないという例はたくさんあります。牛乳、ペンキ、墨汁、などは身近な例です。
透明な溶液なのに強い光を当てると光の通り道が見えるという例もあります。
光の波長よりも大きい分子がバラバラになっていると、溶けているけれども濁っているということも起こることになります。たんぱく質やでんぷんではこういう現象の起こる可能性があります。
No.7
- 回答日時:
僕もよく分かりませんが・・・
溶けるとは、物質の粒と粒の間に水が入りとても細かく分解されること。
混ざるとは、水溶液以外にも使えます。2種類以上のものが、合体?することだと解釈してもいいんじゃないか!?
まあ、そこまで考えなくても、いいと思います・・・
URLに理科のいろんな解説載ってます★そちらも参考に!!
参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/
No.5
- 回答日時:
水溶液という分野に限れば、
「混ざる」というのは濁っている。
「溶ける」というのは透き通っている。という認識でほとんど間違いないです。
たとえば、砂糖水や塩水、サイダーとかファンタのように透き通っているものについては溶けていると表現します。
泥水は透き通っていないので混ざった物。これはほおっておくと沈殿しますね。
後は、少し特殊ですが、牛乳や墨汁のようにほおっておいても沈殿はしないけども、濁っているものはコロイド溶液といってこれも混ざった液体の代表です。
No.4
- 回答日時:
混ざる=液体が濁っている状態。
放置すると沈殿する。溶ける=液体が透き通っている状態。放置しても沈殿しない。
といった感じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>細かい説明は結構ですから簡単にお願いします。
(汗)それだから、いつまでたっても分からないのだよ。
小さい子が、わかりもしないのに、
「なぜ?」
「こうだ」
「だったら、なぜ?}
「こうだ」
「それはなぜ?」
と聞き下がる。これが大事なのだよ。小さいときに『うるさい!』と止められたのかな?
>「混ざる」と「溶ける」の違い
は、混ざるとは何か、溶けるとは何かを、しっかり理解して、例外も含めて、細かく知らないと、決して理解できません。
ですから、質問の
「細かい説明は結構ですから簡単にお願いします。(汗)」
を、撤回してください。でないと、
「「混ざる」と「溶ける」の違いがよく分か」るようにはなれません。
No.2
- 回答日時:
まあねえ、水溶液ということですので、コロイドの話を考えないというのであれば、均一になるという点では同じですね。
だとすれば、ニュアンスの話になりますね。10gのものが100gの水に溶けるというのは感覚的に許容ですが、100gのものが10gの水に溶けるというのは違和感がありますよね。100gと100gではどうでしょうか。
その辺りの違和感を回避するためには混ざると言えばいいんじゃないですか。
>細かい説明は結構ですから簡単にお願いします。
細かいことを言わないのなら、同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
2024年は「名探偵コナン30周年」「涼宮ハルヒ20周年」などを迎えますが、 あなたが「もうそんなに!?」と驚いた○○周年を教えてください。
-
メモのコツを教えてください!
メモを取るのが苦手です。 急いでメモすると内容がごちゃごちゃになってしまったり、ひどいときには全く読めない時もあります。
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
「溶ける」と「混ざる」の違いがよく分かりません。野球で例えるとどんな感じですかね?
野球
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
コロイド溶液
-
第3族カチオンの分離
-
第3属陽イオンについて
-
陽イオンの系統分析における反...
-
メチルオレンジの還元について
-
化学、無機です
-
溶解確認方法を教えてください
-
亜スズ酸ナトリウムの生成につ...
-
ミョウバンについて
-
無機化学(トランスージクロロビ...
-
化学反応式を教えていただきた...
-
銀鏡反応の沈殿が消える理由
-
Cr(NO3)3+NH3
-
ヘキサアンミンコバルト(III)塩...
おすすめ情報