重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生カードの審査について、学生カードは親が審査対象になると言ってたけど、これは大きな間違いですよね?

何故なら、大抵の学生専用クレジットカード会社に審査について電話してみたら、本人を対象に審査され、CICも見られるようです。

これだとアルバイトさえしていない収入の無い大学生は作る事難しいんじゃないかと思うのですが…どうなんでしょう?

家の親の収入ですが、家は母子家庭で、お母さんが17年間ずっと同じ会社でパートしてて、母さんの年収だけで200万はあり、母さんもクレジットカード持ってますが延滞とか一回もしていません。

逆に、19の時働いていて、現在は21で、僕が過去にクレジットカード持っていたとき(今は解約済み)にヒストリーを結構積んでます。
3ヶ月未満の延滞は3回ぐらいしたことはありましたが…事故などは一切残っていません。

最近はずっと無職(予備校)でここ半年以内に5回ぐらいクレジットカードに申し込みをしましたが、全て審査を通過せず停車してしまい、学生が比較的通過してるゆうちょカードまでも却下されています。

申し込み履歴も残っていて、いよいよ4月から大学生ですがこのような状況で学生専用クレジットカード審査は無事通過することが出来るのでしょうか?

審査に詳しい人居てくれると助かります。

A 回答 (3件)

クレジットカード審査の経験があります。

学生カードの申込条件は大学生や専門学校生なので、予備校の時にいくら申込しても審査を通過することはありません。もちろん一般カードは論外です。

これから申込するのであれば、学生証が発行されさらに最後に申込した日から6ヶ月以上は間を空けてください。過去の遅れについてはクレジットカード会社によって多少判断が違うでしょうが、厳しいところであれば却下されるかもしれません。

申込は欲しいカードの順に行って一度には申込しない方が良いでしょう。6ヶ月間は申込情報が保管されています。欲しいカードが却下されたら6ヶ月後に次のカードを申込むといった方法で、2、3回申し込んでもダメなら諦めましょう。
    • good
    • 1

>3ヶ月未満の延滞は3回ぐらいしたことはありましたが…事故などは一切残っていません。



これって事故でしょう。

>逆に、19の時働いていて、現在は21で、僕が過去にクレジットカード持っていたとき(今は解約済み)にヒストリーを結構積んでます。

上記の延滞で強制退会扱いでの解約でしょう。

CICでは、Aの扱いでしょうな。

>いよいよ4月から大学生ですがこのような状況で学生専用クレジットカード審査は無事通過することが出来るのでしょうか?

現時点では、大学生じゃないんですよね?
学生証もないのに良く申し込みをしましたね。

感心!

>これだとアルバイトさえしていない収入の無い大学生は作る事難しいんじゃないかと思うのですが…どうなんでしょう?

おいらが、大学の時は普通にカード作成できました。


ま、解約の時の状況を補足要求しましても
スルーされるでしょううが。
    • good
    • 0

>半年以内に5回


この時点で既にアウト。

とりあえず、一年ぐらいは経過させてから、再度申し込んでください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!