dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1歳0ヶ月の男児がおり、完母で今まで育ててきましたが、そろそろ昼間の授乳をなくそうと考えています。
現在は、8時半朝ごはん+おっぱい、12時半昼ご飯+おっぱい、15時半ごろにおやつ(食パンやみかんなど)+牛乳60cc、18時半夜ごはん+おっぱい といった感じで、昼間は3回の食後におっぱいタイムがあります。
その3回をフォローアップミルクに置き換えようか、缶の表示によると2回にわけて200ccずつ与えるとも書いてあるし、どうしたらよいかわからず悩んでいます。
牛乳は好きみたいですが鉄分面が食事だけでカバーできなさそうなのでフォローアップミルクを導入しようと考えています。

A 回答 (5件)

no1です。

補足ありがとうございます。

今は軟飯であれば、ステップアップで大人と同じ硬さのご飯にしてみたらどうでしょうか?その分野菜はもっと増やしてもいいと思います。

消化不良になるかどうかはうんちの状態を見て調整するのが
一番でしょうね。

成長曲線からはみ出しそうになっても、これからどんどん動きますから
普通の食事を与えてて体重が激増することはありませんよ。
逆にフォローアップミルクの成分の乳糖が太る原因になるかもしれませんね。甘いのは虫歯も気になりますし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
あれからおやつに牛乳とフォロミを隔日で飲ませています。幸いどちらもおいしそうに飲んでくれてます(^O^)v
この前自宅で体重はかったら精度は低いけど約9キロになってました♪
やっとです!
この調子で順調に体重が増えればいいなと思いますp(^-^)q

お礼日時:2010/02/24 21:31

>食事量増やしても消化不良にはならないでしょうか?(x_x;)


私は気にした事なかったです(^^;)女の子なのによく食べていましたし、自分が好きでないものは一口だけで食べてくれないという意思表示がすごく強かったので、他の方から見ればもしかしたら食事量としては食べさせ過ぎていたかもしれません。
でも、今現在も何でもなく元気ですし、保育園で遊ぶとお腹が空くようでもりもり食べますし・・・神経質になって疲れない程度に離乳食を作って食べさせてあげるのが一番いいと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
少しずつ食事量を増やして様子みてますが、うんちもちゃんとするし、消化不良ではなさそうです。沢山食べて体重が伸びてくれるのを願ってます!

お礼日時:2010/02/12 11:06

ほかの回答とかぶりますが要らないです。


缶に書いてあるのは「飲んでも大丈夫」というだけで「与えなきゃいけない」というものではありません。
売る側も当然商売を気にしなくちゃいけませんから。
健診で鉄分不足を指摘されているならフォローアップで補ったほうがよいでしょうが
チーズが食べれるなら鉄分強化のものも売られてます。
うちのこは1歳健診で8キロでしたがフォローアップミルクは要らないといわれ
翌日からやめてしまいました。
鉄分不足というのはよほどの状況でなければまず無いです。
しかも見た目で青白いとかフラフラしてるとかそんなんでなければまず大丈夫。
これからどんどん食事にもお金がかかってきますし、ミルクの分お金を食事にまわして
美味しいごはんを与えてあげたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも今1歳0ヶ月で体重8kgで成長曲線からはみだしそうなため心配です…。私の離乳食で本当に栄養は足りているんでしょうか?(^_^;
用意したフォローアップミルクがうちにあるので、おやつに飲ませたり離乳食に使ったりしてみようと思います。

お礼日時:2010/02/05 01:47

No.1の方の回答の通りです。

ご飯を食べ、牛乳をのむのでしたら必要ありません。私は缶の表示はその月齢でも離乳食を食べてくれないなどのお子さんのためにあるものだと思っています。
鉄分はほうれん草などの食事からも摂取できますし、それでも心配であれば、明治から出ている『赤ちゃん村シリーズ』のベビーフードなどで顆粒タイプのレバー等を料理に取り入れることでも摂取可能ですので、なるべく野菜などの食事から摂れるようにしてあげて下さい♪

ベビーフードは今たくさん出ています。頼りすぎるのは良くないですが、私は離乳食を作る際の手助けには大いに役立ちました。お出かけの際にはスプーン付のご飯・おかずセットなんていうのもあるので、上手に利用してみるといいと思います。

参考URL:http://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/akacya …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。できるだけ食事から鉄分をとるよういろいろなものを活用しながら頑張ってみようと思います。
今は軟飯90~100g、野菜40~50g、タンパク質適量が1回分の食事量です。食事量増やしても消化不良にはならないでしょうか?(x_x;)

お礼日時:2010/02/05 01:42

離乳食は3食バランスよくたくさん食べてるんですよね?



であればフォロミは必要ありませんよ。
市町村の離乳食講習でも離乳食の食べが悪くておっぱいしか飲まないなら
フォロミは飲ませた方がいいけど、普通に食べるならいらないと
指導されました。

質問者様のお子さんの場合は3食+おやつと十分すぎるほど
食べてるので栄養過多になっちゃいますよ。
ミルクに切り替えるより、離乳食の量を野菜中心に増やして行って
おっぱいをなくす方がスムーズに卒乳は進むと思います。
いつまでも毎食ミルクをあげてたら「離乳」食ではないですよね?

鉄分等はほうれん草やチーズなど食物で与えた方がよっぽどいいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。一応3食バランス良くは食べてるとは思いますが、1歳0ヶ月で体重は8kgちょっとなため、どうなんだろうと悩んでいます。
フォローアップミルクは育児用ミルクとは違い、牛乳のかわりとなるものという認識なので、牛乳かフォローアップミルクで1日過ごせたら「卒乳」かなと考えています。
食事量を増やしてみて考えてみようと思います。

補足日時:2010/02/05 01:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!