dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律の勉強をしています。
現在読んでいるドイツ語の文献に、ドイツの区裁判所が発行した
Amtlicher aktueller Ausdruck
というのがあるのです。
裁判所が発行した最新の印刷物だというのは分かるのですが、
これを日本語に訳すとどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

また、法律関係のドイツ語を学ぶにあたって、
お勧めの辞書や参考書があれば、教えていただけると大変助かります。

A 回答 (2件)

「公認現行版」とでも訳せば良いと思います。



amtlich は裁判所とは直接関係なく、「官公庁の」「職務上の」という意味です。そこから「公的な」と言った意味が派生してきます。

法律関係の独和辞書としては、大学書林の「ドイツ法律用語辞典」が一番大きなものです。31500円とちょっと高いですが… もう一つ、絶版になってしまっていますが、郁文堂の「ドイツ政治経済法制辞典」というものがあります。古本でなら入手可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tknaka様
アドバイスをどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/07 18:17

>Amtlicher aktueller Ausdruck



どんなものか良く分かりませんが、
直訳すると、たぶん、「現在使われている標準用語」と訳せば良いと思います。

ただし、上の3つの単語からは、「法律関係」という意味は含まれません。
また、このAusdruckには、「表現」、「用語」、「プリント」のうちのひとつの意味があります。

法律関係ドイツ語サイトの紹介サイト
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/links.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Muninmama様
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
参考にさせていただきます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/02/07 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!