dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上弦の月 下弦の月 どちらの方位から見てですか?

見ている方向により反対に見えます。

統一されていろのですか?

教えて下さい。 

A 回答 (7件)

こんばんは。





 皆さん色々なご意見を挙げられていますが…
 結論「方向はあります」です。
 上弦の月は18~24時の状態(南から西へ沈むとき)。このとき半月は上弦。
 下弦の月は6~12時の状態(南から西へ沈むとき)。このとき半月は下弦。



【何故12~18時の「下弦である」上弦の月を考慮しないのか】
 上弦の月は12時に昇り24時に沈みます。
 夕方頃になると上弦の月もうっすらと見え、その半月は「下弦」です。
 しかし夜に見える「上弦」の半月の方が当然インパクトがあります。
 よって主役は18時以降の「上弦」の月。
 以上。


【何故0~6時の「上弦である」下弦の月を考慮しないのか】
 下弦の月は0時に昇り12時に沈みます。
 質問者さんは、夜中の3時頃にわざわざ月を見に行かれるでしょうか?
 6時以前の月は綺麗ですが、私たちは起きていません。
 6時以降の半月は綺麗ではないですが、私たちが見ているのはこの「下弦」の月です。
 よって主役は6時以降の「下弦」の月。
 以上。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 21:59

#6です。




 誤解されないように追記しておきます。

 私は「方向はあります」と言いましたが、これは「鉛直方向に立ったとき、沈む半月の弦が上にあるか下にあるか」という意味で「方向はあります」ということです。

 右から見たら、とか左から見たらとか、西から見たら、とかそういう方向は「ありません」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 21:58

元々は、太陰暦の月の上旬の月、下旬の月と同じ起源を持つ言葉ですが、分かりにくいので、「月の出(東)のとき光っているのが上なら上弦」と覚えておくと楽です。


 同じ時間に空を眺めると、月は天球上を西から東に29日~30日で移動していきますから、新月(太陽と重なるとき)の前が下弦の最後・・新月(月齢0)・・から上弦の月の期間が始まる。すなわち旧暦の1日からというのも覚えやすい。
「上弦の月 下弦の月 どちらの方位から見て」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 21:59

 岩波国語辞典の上弦の項にはこうあります。



 新月から満月になる間の月(の形) 月の入りの時、その弦が上の方に見える。

  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 22:00

以下を参照ください。


http://hooktail.sub.jp/astronomy/moon/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 22:01

方向や見え方ではありません。



新月から満月になる途中の弦月が「上弦の月」
満月から新月になる途中の弦月が「下弦の月」

参考URL:http://hooktail.sub.jp/astronomy/moon/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 21:57

西の空に沈む時の弦の方向で決まります。


日本から見る限り、月は東から昇って天の南側を通って西に沈みますから、日本国内で立って見ていれば、上弦の月は右側が光り、下弦の月は左側が光っているはずです。見ている方向には関係ないはずですが?

参考URL:http://blog.spaceworld.co.jp/soranavi/2009/06/po …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えて頂き有難う御座います。

お礼日時:2010/02/08 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!