dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

¥79,800 (Acer)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …

¥144,800 (富士通)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …

上記の二つのPCを比べてみると、65,000円もの差があります。
しかし、スペック的には、メモリ&ハードディスクの容量差、
モニターのLEDバックライト使用等で富士通製品のほうが少し
コストをかけているようですが、バッテリーはAcerのほうが、駆動時間が
長いようで、ハード的なコスト差は10,000円~15,000円位ではないかな?
とも思えてきます。

では、なぜ65,000円もの差があるのでしょうか?

思いつくものとしては、
インストールソフトの量の違い、大量生産によるコスト低減、
サポートにかけるコスト差、CMにかけるコスト差、人件費の違い、
これらがすぐに思い浮かびますが、それだけで50,000円~55,000円も
の違いが出るのでしょうか?

値段が45%も安くなる理由を上記だけで説明するのには少々無理がある
ようにも思えてきます。

ひょっとして、スペックに現れにくい物、例えば、
電源ユニットなどの品質の差、
キーボードやヒンジ部などの開発コストの差、(品質、耐久性の差)
熱処理や振動対策等のコスト差、
生産管理全体のコスト差(これがあると初期不良率に影響が出る可能性が
ありますよね。)

こういった初期不良率を含めた耐久性に関わる部分に差があったり
するのでしょうか?

A 回答 (2件)

よくスペックを見てください。



違わないと思っているようですが、細かい部分で違いますよね?

例えばハードディスク500GBと300GBこれだけで、売値で2000円くらい仕入れねで500円以上違いますね。

メモリーも同じようにように違います。他にもインターフェースがExpressCardが付いていたりしてますよね。それだけでも仕入れ値で5千円以上違うし、開発コストも別です。

メーカーのページに行くと分かりますが、内部の作りも違いますよね。

「指紋センサーを搭載」とか「USB3.0」とか最新のテクノロジーを富士通の方が搭載されています。これらは、マザーボード自体最新のもので、オリジナルで開発コストがかかっています。

この値段に収まったこと自体ほめてあげないといけないです。



Acerなどのよさは、余計な物がついていないことです。シンプルなので、故障もシンプルです。扱いやすいという事ですね。

じっくりとメーカーのページをみて決めてください。

この回答への補足

>違わないと思っているようですが、細かい部分で違いますよね?

ちゃんと、違うと書いてあるでしょう。メモリもハードディスクも
違うと書いてあります。ちゃんと文章読んでください。

補足日時:2010/02/08 18:52
    • good
    • 1

経済評論ではないかと思いますので・・・



>こういった初期不良率を含めた耐久性に関わる部分に差があったり

初期不良があれば交換でしょう



耐久性が問題なら

  仮に

富士通が6年持つとして
acerが3年でも
差額で3年後に最新スペックが買えるじゃないですか

この回答への補足

私の質問は「格安PCと国内大手メーカー製PCの違いは?」です。

>初期不良があれば交換でしょう

質問内容をよく読んでください。そんなことは質問していません。

>差額で3年後に最新スペックが買えるじゃないですか

こんなことは質問していないですし、
私にとってはどうでもよいことです。

補足日時:2010/02/08 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!