
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ドン引き」ですが、2005年頃には既に使われていたようです。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=20050 …
「もともとは映画・テレビ業界で、カメラのレンズを目一杯引いて(ズームアウト)、広い範囲の風景を映す手法をさしていた。このことばがお笑いの世界に持ち込まれて、意味が変化。ボケやギャグがまったくうけなかったときの、きまずい状態をさすようになり、それがバラエティ番組で使われたことからブレークした。」
この説明は、カメラをドンと引いてと云う感じで、業界ではこのようの云い方をすると聞いていますから、首肯し得ます。また、舞台や寄席では、「客が引く」と云う云い方は可也昔からしていますので、それとカメラの用語からの転化したとも云えます。
「ドン引き」をこの意味に使いだしたのは、具体的に何時とか誰とか云う事迄は分かりませんでした。
御参考にならば幸甚です。
No.2
- 回答日時:
「上から目線」
正しい日本語は「見下す」でしょう。ぼくが目にしたのはこの数年で,ネットで「善良なる一般大衆」が書いている文章によってです。理由を推定すると,
・「下す」と自分が下位にあることを認めたくないのか?
・写真用語の「カメラ目線」からの転用か?
「どん引き」
いまにいたるまで,見たことがありません。どんな意味なんですか? 笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 若者が年配者に対して、昔の言葉を使ってくれるのは嬉しいことなのでしょうか? 私はまだ30代前半です。 3 2023/07/29 17:08
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 今の時代は女の子や若い女性は女性言葉は昔と比べて使う人は少なくなったんでしょうか?使わなくなっている 4 2022/10/15 20:53
- マンガ・コミック うえやまとち氏の初期作品。 「クッキングパパ」で知られる漫画家のうえやまとち氏ですが、確か大昔の若か 1 2022/07/26 00:33
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 哲学 情操というもの 6 2023/05/14 13:17
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- その他(社会・学校・職場) あなたが過去に、意図せず流行らせてしまったのでは?と、気になっていることは何でしょうか、、?? 私は 3 2023/01/18 19:32
- その他(メンタルヘルス) 統合失調症 1 2023/08/04 13:53
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
お堅くて冗談のひとつも言えな...
-
花魁ものの落語を探しています。
-
1000円の花束
-
「ちょっと待って」→「ちょっと...
-
いつから流行った?「上から目...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
おすすめの新作落語を教えて下さい
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
「せこい」の語源について
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
テレコテレコ
-
"うたかた"という古語の使い方...
-
現代文のテスト。「私の個人主義」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
おすすめ情報