
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい、いつも利用しています。
くらずしでは、セット商品をお願いしてます。
http://www.kura-corpo.co.jp/menu/menu_motikaeri. …
がってん寿司は、セット商品もありますが、回転しているものを自分でとって、パックにつめ、必要なお箸や醤油なども自分で袋にいれて、お皿を数えてお会計できます。
http://r.tabelog.com/saitama/A1105/A110503/11003 …
銚子丸という店では、セット商品も、注文したものも、お店が詰めてくれます。持ち帰り専用のサバの棒寿司がとてもおいしいです。
http://www.choushimaru.co.jp/takeout/index.html
梅が丘の有名な美登利寿司が経営する回転すしの活は、セット商品が中心です。ここも、サバの棒ずしがおいしいです。
http://www.katumidori.co.jp/
・・・というように、お店によって形態はさまざま。
自分で詰める方式とお店が詰める方式、セット商品、お持ち帰り専用商品などがあります。
どこも、お持ち帰り専用商品は、おいしいです。
特大の海鮮太巻きとか、サバの棒ずしなど。
容器は、有料のものと無料のものを選べるところがおおいです。
宅配ものとくらべて、リーゾナブルなところが多いです。
近所には宅配もしている回転ずしもあります。
丁寧なご回答ありがとうございます!
確かに宅配すしは割高感があるので、テイクアウトを研究してみた、というのもありましたので、
とても参考になりました
ところで、宅配してくれる回転寿司って、どこなんでしょうか?
No.8
- 回答日時:
比較的良く利用します。
割安感があること、選べる自由があること、また宅配と違い、少量でも利用可能なのが嬉しいです。二人暮らしの我が家では夕食の一品扱いで、四皿分(8貫)を半分こしたりしています。
今日はお寿司!というわけでなく、煮物、ご飯、炒めもの、お味噌汁、お寿司、みたいな感じです。
お寿司だけではなく、夕食の一品というわけですね
確かに、ご飯がわりにお寿司というのは我が家でもよくあるパターンですが、
それを回転寿司で調達するという発想がありませんでした
確かに量が調節できるので便利かもしれません
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私はいつも、すし活を愛用しています。
梅が丘の有名な美登利寿司が経営する大行列の美味しい寿司屋です。セット販売のテイクアウトが中心ですが、(穴子鮨と鯖の棒鮨が美味いですよ!!)少量でもお好みでテイクアウト出来ます。握ってある物は、勿論賞味期限内ですが・・・かなり時間がたっているように思います。巻物などの海苔の香りが今一です。
電話などでも注文は出来ますが・・・やはり寿司は握りたてが美味しいので、私はその場でお好みで注文、少し時間は掛かりますが、テイクアウトするようにしています。店で頂くのと同じなのでとても美味しくて好評です。
回転すしの活
http://www.katumidori.co.jp/
ありがとうございます!
美登利寿司も回転寿司をはじめた、というニュースを耳にしていましたが、まだ行ったことがなかったので、情報をいただきとても得をした気分です(^^)
No.4
- 回答日時:
回転寿司の店でも詰めてもらったほうが新しくて良いんじゃないかな。
電話して単品で頼んで(「マグロ2皿、いか1皿」などと)時間指定で取りに行くこともありますが、食事している時に同じようにして頼むこともあります。
セットで頼んだことはないです。好き嫌い激しくて。
単品注文に応じてくれるか聞いてみたら?
回っているのを詰めるより絶対お奨めです。
桶仕様の容器だと容器代がかかるので注意です。
80皿くらい(50種以上)頼んだことあります。
セットで買うにしても頼んだほうがその場で作ってくれるので新しいですよね。
No.2
- 回答日時:
好きなものが選べて安い(といっても、ネタの種類によって選択肢がないですけど)。
ただ、たまに行くところでは、持ち帰り用に握っているわけではないので(職人は握っていないと思いますけど)、容器に詰めるとすぐに崩れたりします(ネタがよく外れる、シャリが崩れるなど、機械なので仕方がないんですけどね)、。
なので、持ち帰り寿司のほうが好きです(ちょっと高くても)
ご回答ありがとうございます!
シャリが崩れたり、ネタが外れてしまうんですか・・・
持ち帰り寿司だと、普通に持ち帰る程度では崩れないですものね
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出前・デリバリー 安い回転ずしやでもテイクアウトやってますか? 予算5000円だと何貫ぐらいでどんな寿司ネタ? 1 2022/12/29 19:47
- 飲食店・レストラン 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司のタッチパネルどっちの方が操作しやすくでデザインがいいと感じま 3 2022/05/12 21:15
- 出前・デリバリー くら寿司について。 3 2022/12/29 23:11
- 飲食店・レストラン 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司どっちに行くのか迷ってます。 店内の(雰囲気テーブル席、人目が 3 2022/03/23 07:21
- 飲食店・レストラン 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司ってサイトメニュー、デザートなどモニターで注文した商品で食べ残 1 2022/03/23 10:17
- 飲食店・レストラン 回転寿司 迷惑行為 12 2023/02/03 23:32
- 飲食店・レストラン 回転寿司について チェーン店の回転寿司でくら寿司、はま寿司、かっぱ寿司、スシロー以外にどんな回転寿司 3 2022/03/23 09:39
- 飲食店・レストラン かっぱ寿司のシャリって重く感じますか?はま寿司、くら寿司よりもシャリが重くお腹空いてないと他の回転寿 4 2023/02/13 04:42
- 飲食店・レストラン 回転寿司どこが好きですか?回らない寿司も! はま寿司、スシロー、かっぱ寿司、くら寿司、銚子丸、がって 12 2023/03/01 14:24
- レシピ・食事 にぎり寿司家で作っている人いますか? 3 2022/11/21 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリへルについて
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
ピザハット届くのに30分以上か...
-
ピザーラ ネット注文
-
この前デリバリーを頼んで40分...
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
Uberと出前館の配達で現金払い...
-
ピザなどの宅配は「家」以外は...
-
テイクアウトの際、「お持ち帰...
-
宅配ピザって原価10%ちょい...
-
オーブンレンジのサイズ
-
宅配ボックスって例えばピザと...
-
回転寿司のお持ち帰りについて ...
-
出前文化(フードデリバリー)...
-
フレッシュネスバーガーについ...
-
ある掲示板でロリータの人が「...
-
デリバリーを頼んだのに寝落ち...
-
マクドナルドで発売されている ...
-
小学1年生から中学生 何枚ほど...
-
ピザハットに注文したが4日たっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリへルについて
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
ピザハット届くのに30分以上か...
-
大学生です。今度友人のお家に...
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
店で店員に「お持ち帰りでお願...
-
賞味期限が半年以上切れたピザ...
-
Uberと出前館の配達で現金払い...
-
ピザ配達が遅れた場合に割引?
-
トースト用冷凍ピザを電子レン...
-
ピザーラ ネット注文
-
この前デリバリーを頼んで40分...
-
お持ち帰りのネギトロ丼
-
ピザなどの宅配は「家」以外は...
-
オーブンレンジのサイズ
-
出前館の配達員の態度が悪くて...
-
イタリアより日本のスパゲッテ...
-
宅配便でとどいた外箱が破損し...
-
フレッシュネスバーガーについ...
-
UberEatsや出前館などのデリバ...
おすすめ情報