
標準報酬月額の定時決定は、給与の4月~6月の総支給額の平均から決定されると聞きました。
ところで、3月に特別ボーナスが30万円支給される予定があります。
これは給与とは別に振込まれるのですが、翌月つまり4月の給与明細の支給額と控除額の両方にその金額が反映されます。
つまり4月の総支給額が、30万円いつもの月よりも多くなります。
その場合、標準報酬月額の定時決定で4月~6月の平均額が1ヶ月平均10万円高く反映されるのでしょうか?
つまり、標準報酬月額が10万円高くなってしまって、10月以降給与から天引きされる厚生年金等の保険料が、上がってしまうのでしょうか?
イレギュラーなケースだと思いますが、教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
たとえば、夏や冬のボーナスのようなものと同様のもので
あれば、賞与支払届を出して、月給とは別立てで保険料を取られることになります。そうでなく、この特別ボーナスが年に4回以上出る場合は、仰せのとおり、月給と足し合わせて、4月から6月の総支給額に含めて計算し、高い平均で反映されることになります。
お話の中身から推測して、賞与的な要素が強い者のような気がしますが・・。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
特別ボーナスの性格は、表彰と慰労を兼ねた様な物で、支給されるのは条件を満たす該当者のみです。
会社からは、○月○日給与口座に振込ますとの通知のみで、明細等はありません。30万円一旦全額支払われ、翌月の給与明細で税金等の調整が行われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 厚生年金 年金 4 2022/05/15 09:49
- 厚生年金 厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額 6 2023/03/06 19:22
- 厚生年金 これは東京の標準報酬月額になります。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 4 2023/04/28 12:54
- その他(保険) 標準報酬月額 2 2022/05/11 18:32
- 所得税 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた 3 2023/01/28 14:58
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 健康保険 社会保険料と労働保険料の報酬に含まれるもの、含まれないものの違いを教えてください。 会社に報奨金が何 1 2023/04/26 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準賞与額について。
-
「同日得喪」の手続き、した方...
-
厚生年金の平均標準報酬月額に...
-
経理業務で社会保険料を計算す...
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
年金って2ヶ月に1回貰えますよ...
-
年金の計算方法について
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
厚生年金を65まで払うとしたら...
-
遺族年金を受給している母が男...
-
厚生年金加入の妻の死亡
-
母が障害基礎年金2級を受給して...
-
義母(寡婦)が年金を2口もらって...
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生...
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
国民年金受給者が会社で働く(厚...
-
経過的加算額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準賞与額について。
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
厚生年金の平均標準報酬月額に...
-
転職した会社の給与の基本給と...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
-
これは東京の標準報酬月額にな...
-
厚生年金受給額と基本給の関係
-
特別ボーナスと標準報酬月額
-
賞与からの厚生年金の控除額に...
-
標準報酬月額決定通知が届きま...
-
厚生年金の在職老齢年金での標...
-
残業は厚生年金受給金額に反映...
-
障害厚生年金の計算方法
-
経理業務で社会保険料を計算す...
-
報酬月額について
-
次期と来期の違い
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
国民年金いつまで払う
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
遺族年金を受給している母が男...
おすすめ情報