dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地を個人売買する場合、
どのような手続きをすれば所有権を移転できるのでしょうか。

A 回答 (1件)

所有権の移転は管轄の法務局で行います。

予め法務局で必要な書類などを確認しておいて売買した方が好ましいです。そんなに難しい手続きではないし、しっかり教えてくれます。金銭の受渡と所有権の移転を同時に行うのが原則ですが、法務局で移転の手続きをすると同時に金銭の受渡、金額の確認、領収証の発行を行うのは困難です。信用できる相手方なら問題は起きにくいと思いますが、トラブルを防ぐ意味では司法書士を利用するのが望ましいと思います。売買の証書を作成してもらえ、売買の立会もしてもらえます。同時に委任状に署名捺印した後、司法書士に所有権移転手続きを法務局でしてもらい権利書や登記簿謄本などを受け取り土地の所有権者の確認を行います。司法書士費用は5~10万程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相場までご教示頂き助かります。
参考に致します。

お礼日時:2010/02/15 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!