dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田植え後6日目にパック仕様の除草剤を規定量投入したが、1週間後草が生えてきた。つぎに捲く除草剤は、何時頃、何が良いか教えてください。

A 回答 (4件)

稲が 分けつ終了間際に散布


 (無効分けつを止める効果もあります)

 2-4-D、グラスジン、など

雑草生育期に散布

 バサグラン、など

 粒剤、液剤など農薬の形状、農薬の種類によって
散布方法が違います、
 散布のやり方がきちんとしてないと、本来の
効果が得られません、

 購入先で詳しく聞くか、パッケージに書いてある
散布方法をよく読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/26 17:06

ikedayouさん、水田にまく除草剤は一度しか散布しないと思います。

そして、一度生えてしまった草を枯らす水田用除草剤は無いと思います。
    • good
    • 0

地域・生えてきた草の種類によって対応が異なります。


お近くの農業改良普及所等で聞いてください。
    • good
    • 0

田植えの後全体でどのくらい経過しているのか


よく分かりませんが、1ヶ月以内でしたら
中期(または初・中期)一発処理剤を散布するのが
良いと思います。種類としてはジョイスターなど。
あまり参考になりませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!