
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鶏のさっぱり煮
材料(4人分)
鶏手羽先16本 ゆで卵4個 ブロッコリー適宜
ニンニク2片 生姜20g
ミツカン酢1カップ 醤油1カップ 水1/2カップ
砂糖大さじ6
作り方
(1)生姜は皮をつけたまま薄切りに、ニンニクは
かるくつぶしておきます。
(2)手羽先はよく水気を拭いておきます。
(3)ステンレス又は樹脂加工のなべに調味料と
(1)を入れて、煮立たせます。
(4)煮立ったら、(2)と殻をむいたゆで卵をなべに入れ、
ふたをして中火で20分ほど煮込みます。
(5)(4)を器に盛り、ゆでたブロッコリーを飾ります。
ちょうどお酢についていたので書いてみました。
参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
この料理おいしいので好評ですよね♪
酢で煮るので理想としてはホーローなべなのですがもちろんステンレス鍋でもOKだとおもいます。(アルミ鍋は素材が柔らかい為アルミが溶け出すのでNGだとおもいますよ)
でも例えステンレスでも金属は酢に弱いのは確実なので出来上がったらすぐに盛り付けて鍋はすぐに洗ったほうがよさそうです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ここのページからいける所ですね。
http://www.mitsukangroup.com/
右上の「お問合せ」をクリックして表示されるページの右下にあるウェブサイトに関する「お問合せ」からウェブページが見れない旨を問い合わせて、回復するのを待ちましょう。
参考URL:http://www.mitsukangroup.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- その他(料理・グルメ) 鶏肉の味が薄い 4 2023/06/11 21:08
- 食器・キッチン用品 先日購入したステンレス鍋を使用する前に食酢を入れて沸騰させたあと洗剤で洗いましたが、金属?っぽいにお 1 2023/08/26 05:38
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- 食べ物・食材 黒酢を使用した梅酢について 1 2023/06/05 10:05
- レシピ・食事 豆乳とレモン汁又はお酢を混ぜるとクリームチーズが出来るというレシピを見て お酢を美酢に変えても出来る 3 2023/05/12 13:09
- レシピ・食事 酢飯 ご飯を炊いてから合わせ酢を入れる と教わりましたが、ある料理家は、合わせ酢を入れてから、炊きま 11 2022/04/06 22:20
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国製ステンレスは安全??
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
-
アルミ鍋ってどこに売ってます?
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
IHオールメタルは大丈夫?
-
アルミ鍋
-
スヌーピーのクッキーの型って...
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
軽くて品質もいい圧力鍋教えて...
-
アルミニウムの鍋は本当に危険...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
アルミニウムの鍋の油汚れ落とし
-
ステンレスについて質問します
-
アルミ使い捨て鍋
-
お鍋の種類って・・?
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
なぜアルミがIH対応?
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
お鍋の種類って・・?
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
アルミ鍋
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
おすすめ情報