
友人が、「私はどうしても、高級タワーマンションに住みたい。それも、20代のうちに、自分でマンションを購入したい。だから、キャバクラで働いて、25歳位までには、最上階にでも住むから、その時は招待するね。」
と突然言い出しました。
私は、「収入が不安定な仕事だから、住宅ローンが通らないんじゃないか」と言うと、「要はマンションが五千万なら五千万、その時に手元にあって、払えればいい訳でしょ。」と言います。いつもの彼女にしては珍しく、とてもやる気になっていて良いのですが、彼女が言うように、どんなに高額な物件であろうと、購入出来るだけの金額を支払えれば、それで審査等は通り、購入することは出来るのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
審査は住宅ローンを組む時に必要なだけで、現金で購入する場合は基本的に必要ありません。
ただ、他にも費用は掛かるので、最低物件価格の5%程度はそれより多くの費用が掛かります。購入後も固定資産税は毎年掛かります(その程度の物件なら、軽減措置なしで約30万円~)。また、毎月管理費や修繕積立金が掛かり、これも月数万円は掛かります(広さ等によって変化し、高い物件なら普通の家賃程度になることも)。修繕計画に不備があれば、将来大規模修繕時に多額の一時金が必要になることもあります。この辺りは、一戸建てを買っても自分で管理するだけなので同じように掛かります(10~20年毎に100万円単位)。キャバクラを辞めた後、無職という訳にはいかないようですね。マンション購入後、普通の家賃位ということですと、月10万も支払えればOKでしょうか。それ位であれば働ける年齢に限界がある水商売を辞めても、アルバイト、パートでどうにかなりそうですね。高級マンションに住んでいても、バイト生活で月収十何万なんていう人もいるかもしれないですね。あまりいないでしょうけど。かなり具体的な数字で助かりました。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> 「要はマンションが五千万なら五千万、その時に手元にあって、払えればいい訳でしょ。
」はい、その通りです。不動産の売買では現金取引である限りは、その方の職業等は問われません。
ですから、お隣が大学の先生か、お医者さんか、夜のご商売の方か、ヤ○ザ屋さんかは運次第でしょう。マンションの管理組合も職業まで差別することは出来ません。
No.1
- 回答日時:
マンションが5千万なら、5千万では買えません。
最低限税金・手数料などがかかりますし、住むには家電製品や家具も揃えなければならない。
まあ、表示の価格にプラス500万~1000万程度は必要でしょう。
そこまでクリアでき、すべて即金で払えるならば、「審査」はありません。
審査というのは、ローンを組む為にあるものですので、ローンが必要ないなら審査もないのです。
ですので、必要な購入費用、諸経費をすべて即金で用意できるなら、億ションであろうと買えます。
かえって、「即金で買う」と言えば、それを強みに値引き交渉をできるのでよいかもしれません。
ただ、住み始めてからも共益費(マンション管理費)や修繕積立金の支払いがあり、高級マンションとなればへたな安アパートの家賃程度の支払いは毎月必要になってきます。
また、固定資産税も払わなければならなくなりますので、高級マンションに住み続けるには、購入後もある程度の収入を維持する必要があります。
その点は注意です。
確かに、即金で買うのは強みになりそうですね。彼女に言っておきます。マンションの価格が高い方が諸費用も高くなるということですね。早速のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 家賃・住宅ローン 家の所有権について。 詳しい方、教えて下さい。 私(バツイチ、40歳女性、パート、小学生の子供2人あ 5 2022/10/15 00:49
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- その他(お金・保険・資産運用) 定年後の住宅ローンについて 約1年後に60歳定年を迎えます。 再雇用を希望すれば働けますが、そのまま 3 2023/04/22 15:58
- 所得税 法人設立の税金について社長1人、役員妻2人の場合、初年度で売り上げが約800万程上がる予定で今後新た 1 2023/07/11 16:03
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 一戸建て 住宅ローンワイド団信についての質問です。 44歳、病院グループ勤務15年、年収580万円です。 前回 1 2022/04/16 06:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
マンションの階段の事なのですが
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
名古屋でマンションの一人暮ら...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
アパート型グループホームには...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
不動産屋や大家さんは正直言っ...
-
近隣住民、90歳手前の老人から...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション2階部分の危険性
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
築24年ワンルームマンションの購入
-
会社へ申請するかどうか悩んで...
-
有線LANから無線LANへ
-
職業キャバクラ嬢。高級マンシ...
-
住宅金融公庫の借入者の申込み資格
-
マンションって、管理費と修繕...
-
一戸建ては年間約40万円の維持...
-
築20年程度の中古マンション...
-
新築マンションの物干し金具の交換
-
マンションの上階と下階、どち...
-
中古マンション購入か賃貸か
-
23歳カップルのマンション購...
-
来月から購入した分譲マンショ...
-
マンション購入にあたって注意...
-
ディスポーザー
-
実家が一軒家でマンション購入...
-
マンションを買った理由につい...
-
レンタルリゾートマンションに...
おすすめ情報