dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、NEC製 VALUESTAR Gにグラフィックボードを追加し、デュアルモニターとして使用しようと考えています。
内部RGB出力はそのまま使用し、追加グラフィックボードを2台目として使用可能でしょうか。追加グラフィックボードからは、DIV-Iコネクタより変換コネクタを使用し、D-SUBコネクタに変換し使用できないでしょうか。
環境
 VALUESTAR PC-GV2212ZLA
 OS     Vista Ultimate
 CPU    インテル Cor2Duo E4500 2.2GHz
 メモリ  2G
 グラフィック インテル GMA3100

 現在、PCにあります、PCIExpress×16 ロープロファイルを取り外し
玄人志向 GF8400GS-LE256H2を使用できないかと考えます。
外部モニターはDELL製19incモニターにて検討しています。
 ソフト関係が詳しくなく困っています、お力添えお願いします。
BIOS設定、ドライバの設定等よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

説明書を見ると書いてあると思いますが


普通はできません (まれにできるマザーもあるけど)

新しいグラフィックカードでデュアルモニターにできるタイプを探しましょう
PCI Express x16(ロープロファイル/ハーフ)×1(0)
特殊なカードかな十分ご注意ください
蓋を開けて確認したほうがいいでしょう
電源容量も書いていないので調べてチェックしといてください
    • good
    • 0

グラフィックボードを増設すると、内蔵グラフィックは機能しなくなります。

なのでデュアルモニタにする場合は、グラフィックボードのコネクタにモニタを2台ともつなぐ形になります。つまり、BIOSやドライバで二つのグラフィックを混在させる小細工は必要ない(そもそもできない)です。

ロープロファイル型のグラフィックボードだと、接続端子はDVI-IとHDMIの二つで、アナログRGB端子を取り外してロープロの大きさに合わせる製品がほとんどです。よって今使っているモニタがアナログRGB接続であれば、グラフィックボードのDVI-Iから変換コネクタで接続、DVIだったら直結可能です。もう一台のモニタは、HDMI端子で接続するしかありません。HDMI-DVI変換コネクタを使うか、HDMI端子付きのモニタを選ぶかのどっちかになりますね。HDMIからアナログには変換できないため、そこはご注意。

余計なお世話かも知れませんが、GeForce8400GSあたりの製品は、グラフィックボードとしては最も低性能な部類となります。とは言え、本体の電源や放熱能力の問題もあるので、あまり性能の高いカードは入れられないんですが、Radeonの普及品の最新版、Radeon HD5570あたりだったら余裕でGeForce8400GSの4倍は速いのに、消費電力は同じくらいで済むでしょう。値段は¥1万近くかかってしまいますけど、8400GSみたいに買う前から時代遅れと言うことは避けられます。
    • good
    • 0

ご要望の環境で使用可能か否かは、ご購入時に添付されるマニュアル等、


あるいはPCに付属するナビゲーターでご確認下さいネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!