重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手術の同意書とは、どういう時、何のためにかくのですか。
家族が、白内障の手術をしたときは、家族のだれも、かきませんでしたし、手術をしてもよいですか、ともたずねられませんでした。

A 回答 (3件)

白内障の手術だから同意書が不要だということはありません


http://www.kato-eyeclinic.com/06.html参照

手術は身体への侵襲を伴うので、患者が手術を望まない場合は、手術以外の治療(例えば薬物療法)を行うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 05:13

手術の同意書は原則必要です。



ただしインフォームド・コンセントが成立した場合は、同意とみなされるかもしれません。

しかし、インフォームド・コンセントも同意書が必要です。

同意書の内容は
「医師から十分な説明を受けたので医師の治療方針に従います」

おおよそ同意書とは思えない上から目線の同意書ですが、

このような書面に捺印、又はサインした場合は、同意になる可能性があります。


以下 wikipedia インフォームド・コンセント
正しい情報を得た(伝えられた)上での合意」を意味する概念。以下、本項では「IC」と略称する。

特に、医療行為(投薬・手術・検査など)や治験などの対象者(患者や被験者)が、治療や臨床試験・治験の内容についてよく説明を受け理解した上で (informed) 、方針に合意する (consent) ことである。説明の内容としては、対象となる行為の名称・内容・期待されている結果のみではなく、代替治療、副作用や成功率、費用、予後までも含んだ正確な情報が与えられることが望まれている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 05:10

こんばんは。



最近は、小さな手術でも必ず同意書を書いて頂くのが普通だと思います。
同意書には大抵、本人とご家族の両方にサインを頂きます。

これは、手術の説明と同意のためで、同意しませんに○を付けるか、同意書にサインをしないことで手術を拒否することも出来ます。

最近の医療界は訴訟問題も多いですし、後で説明した、されてない、同意した、していないと揉めないように事前にサインをもらっているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうして、同意書、手術の同意をもとめられなかったのでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!