プロが教えるわが家の防犯対策術!

平均的な偏差値の大学生です。
最近大学にいて気になることがあります。
それは学力低下です。
英語ができない、数学ができないという人が多すぎます。
大学もそれに合わせて数学が必要とされる科目を減らそうとしています。
正直、同じ大学生として恥ずかしいです。
学力低下の原因をAO入試に求める人もいますが、それだけではないと思います。
このままでは豪華な専門学校になってしまうと危惧しています。
学力低下は起こっているのでしょうか。

A 回答 (4件)

東大並みの教養学部を作る方針を打ち出す大学はどこもないですね。


専門に必要な基礎知識も充分摂れないことに学部専門の教授連中は思い至らないのです。
奴らは大バカです。
    • good
    • 0

というか文系理系で区切っているから主要科目以外をやらないから出来ないのは仕方が無いでしょう。


さすがに文学部で英語が苦手、理系で数学が苦手という人は少数派だと思います。
経済系だとどちらも中途半端という人は結構見受けられますね。
これは受験科目は英語なのに、実際は数学を使うというギャップからくるものでしょう。
でもやはり、こういう人達も日本史や世界史なら結構得意です。
全く勉強が出来ないという人は大学に入れないでしょう。
大学に入る人はそれなりに何か出来ます。
ものさしが英語と数学というだけでは学部ごとに違いが出てくるので平等ではないと思います。
必要ならやるものですし。

受験生の質は大学の受験レベルが左右していると思います。
ハードルを下げればそのまま受験生の質も下がり、上げれば食らいついてくる受験生のレベルは高く維持出来る。
私は学力低下は大学生に関しては無いと思います。
大学の受験のレベルはほとんど変わりませんし、昔も今も文系の人が数学を出来ていたか、理系で英語が出来たかと言われると大差無いと思います。
英語が出来ないから理系、数学が苦手だから文系という道の選び方をする人はいつだって現れると思います。
どうしても均一化をしたいのならば私大も含め、センター7科目必須にするなどの改革をする必要があると思います。
ただ、効果と目的がもっと明確にならない限りあまり現実的ではないと思いますが。

学力低下を主張するのはよくあることですが、いつからどのくらい学力が低下したのかと聞かれると結構答えられないものだと思いますよ。
私も主観ですが。
    • good
    • 0

大学生に限って言うなら、当然落ちています。


これは、世間で言うところの「学力低下」とは別の話です。理由は以下の通りです。
1.今から、20年前の18歳人口はおよそ200万人でした。
2.現在の18歳人口はおよそ120万人です。
3.大学の総定員数は変わらない、もしくは微増しています

そうすると、「上位校」からどんどん定員は埋まっていきますので、20年前だったら二番手大学に入学する「学力」の学生が、トップ校に入る。当然、二番手大学はその分が空きますから、三番手大学に入学する「学力」の学生が入る・・・。以下、席をどんどん詰めていって、最終的には、定員割れの大学が出るという仕組みになっています。

18歳人口トータルとしての「学力」はともかくとして、同じ大学で定点観測をすれば、入学する学生の学力は20年前と比べれば落ちるに決まっています。ただし、個人的には、そのことに対して大学関係者(私も大学の教員ですが)が文句を言うのは間違っていると思っています。

だって、文句があるなら入学させなければ良いだけの話で、そのために試験をやっているのですから。かつて「分数ができない大学生」という本が流行りましたが、あれなんかひどい話だと思いますよ。本当に分数ができない大学生が(一流?大学に)いるなら、「そんな大学生をわざわざ試験で入学させたのは、あなた(方)でしょう」と言いたいですね。

受験生が減っているのに、入学者定員を減らさなければ質は落ちる。こんな簡単なことを理解しないで(もしくは分かっているのに手を打たないで)結果に文句を言うのは、責任放棄に近いと思っています。私は「入れた以上は、入れた側の責任」だと思っていますので、再教育も含めてやることにやぶさかではありません。

まぁ、さすがに「俺は、中学の国語の先生か?」と、時々情けなくなることはありますが(笑)。
    • good
    • 0

確かに低下の一途をたどっているように思います


私がはじめって知った大学生は
誰が最低点で合格するかや点数や順位を設定してそれを目指して勉強していました
満点ではだめなのです

定員が400人だとすると400位での合格を目指す
こんな根性と能力のある学生を見ませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!