dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子ピアノって、普通床は補強するものですか?68kgっ補強する必要はあるのでしょうか?
逆に床が抜けるのは何キロなんでしょう?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご安心を!


建築基準法では、一般家屋ならば1平方メートルあたり180kg。
68kgの電子ピアノならば、床面補強の必要はありません。
因みに、家庭用の少し大きめの冷蔵庫は80kg以上あります。
http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました。
そうですよね!!笑)

お礼日時:2010/02/25 10:46

成人男子であれば68kgって普通ですよね。


電子ピアノで床抜けするのであれば、人が歩いても床抜けしてしまいます。
ですから電子ピアノであれば何も心配することはありません。

それから、加重は総重量だけではなく接地面積の広さも関係します。
下敷きを敷くなど接地面積を広くすれば加重を分散することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2010/02/25 10:45

床が抜けるような重さじゃありませんが



足の型等によっては、単位面積あたりの荷重は
結構重くなるかもしれません。

床との間に板を1枚敷くとより安心かも。

うちは、フローリングですがキズ防止も兼ねて
カットしたCFを敷いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/25 10:46

68キロというのはどこから来た値なのでしょうか。

縦型のピアノだと1台で200キロくらいあるはずですが、通常はこの低度の重さに対して補強する必要はないでしょう。私はピアノを所有して10回ほど引越をしましたが、どの家でも補強したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
68kgというのは、電子ピアノなので!!
もちろん普通のピアノは何百キロありそうですね~!!

お礼日時:2010/02/25 10:47

68kgだったら補強はいらないんじゃないでしょうか。



いわば、成人男性が寝ているのと同じですからね。
成人男性が寝るだけで補強がいるような部屋でしたら、
そもそも住むのに適していないかと思われます。

大きめの本棚の方がずっと重いはずです。

気になるようでしたら、なるべくコーナーの壁際に設置するのが安全でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!!うちの夫と同じ体重でした!!うんうん確かに抜けてませんね!!(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/25 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!